当記事は広告を含みます

Adobe Stock

【2025年版】Adobe Stock の料金とおすすめの利用プランを解説 無料あり

Adobe Stock(アドビ ストック)について、サブスクリプションプランとは、クレジットパックとは何かなどを解説し、おすすめの利用プランについても説明します。

自分の利用スタイルにあった適切なプランを選んで利用しましょう。

Last Updated on 07/08/2025
Categories : Adobe Stock

Adobe Stockの料金プラン

写真やイラスト、動画などさまざまなプロジェクトに利用できる素材を入手できるAdobe Stockの利用プランについて説明します。

Adobe Stock 公式サイトはこちら

https://stock.adobe.com/jp

Adobe Stockの利用プランは大きく分けて、2つのプランが存在します。

1. サブスクリプションプラン

2. クレジットパック

サブスクリプションプラン、クレジットパックを利用することでクレジットというものが付与されます。

Adobe Stockのクレジットとは?

Adobe Stockにおけるクレジットとは、素材を購入する際に消費するポイントの様なものです。

Adobe Stockでは基本的に素材1点 = 1プランクレジットで購入ができます。

映像素材に関しては1点 = 8プランクレジット が必要になるなど、一部例外もあります。

素材ごとの一般的な必要クレジット数
1クレジット 写真, イラスト,  ベクターデータ, テンプレート, 3Dモデル, ミュージック
8クレジット 動画, モーショングラフィックテンプレート

2つのプランの共通点

サブスクリプションプランもクレジットパックも付与されるクレジットの種類は同じです。

クレジットがあればAdobe Stock内の素材は、一般の素材、拡張ライセンス、プレミアムコレクション含め、すべて購入することができます。

各プランについて詳しく説明していきます。

1. サブスクリプションプラン

サブスクリプションプランは、毎月利用プランに応じた数のクレジットが付与され、素材の購入ができるプランです。

年間プランと月々プランがあり、それぞれ4種類ずつ価格設定があります。

通常ライセンス 10点/月 : ¥3,828 (1点あたり¥328)

通常ライセンス 25点/月 : ¥6,578 (1点あたり¥263)

通常ライセンス 40点/月 : ¥10,428 (1点あたり¥260)

通常ライセンス 750点/月 : ¥27,478 (1点あたり¥37)

通常ライセンス 3点/月 : ¥3,828 (1点あたり¥1,276)

通常ライセンス 25点/月 : ¥9,328 (1点あたり¥373)

通常ライセンス 40点/月 : ¥13,068 (1点あたり¥326)

通常ライセンス 750点/月 : ¥32,978 (1点あたり¥44)

*タブを選択することで表示を切り替えられます

月当たりの利用枚数が多いほど、1点あたりの単価は安くなります。

年間プランの利用がおすすめ

月々プランはいつでも解約できるというメリットがある反面、価格が年間プランよりも20〜40%割高に設定されています。

継続利用を前提として、年間プランを利用した方がコスパは良くなります。

未使用クレジットは繰り越せる

サブスクリプションプランの場合、使い切れなかったクレジットは最大11ヶ月分繰越すことができるのがメリットです。

あまり利用しない月があったとしてもクレジットが無駄にならずに済みます。

月々プランもクレジットを繰り越せますが、解約した時点で余っていたクレジットは失効します。

2. クレジットパック

クレジットパックは、クレジットを買い切りで購入するプリペイド式の利用方法です。

クレジットパックの価格は以下のように設定されています。

5 : ¥6,490 (1点あたり¥1,298)

16 : ¥17,600 (1点あたり¥1,100)

40 : ¥39,600 (1点あたり¥990)

80 : ¥74,800 (1点あたり¥935)

150 : ¥132,000 (1点あたり¥880)

購入クレジットの数が多いほど、1点あたりの単価は安くなります。

クレジットの有効期限は6ヶ月

クレジットパックで購入したクレジットの有効期限は6ヶ月です。(日本居住の方が購入したクレジットの場合)

日本国外に居住の場合、購入したクレジットの有効期限は12ヶ月なので、だいぶ短く設定されています。

クレジットパックはおすすめしない

もともと、動画など一部の素材はクレジットパックで購入したクレジットでしか購入できないものでしたが、システムが変わりサブスクリプションプランでもライセンス購入が可能になりました。

クレジットの価値に差異がなくなったことから、基本的にサブスクリプションプランの利用をおすすめします。

3. 無料でAdobe Stockを使う

Adobe Stockは画像や動画を含め、一部素材約17万点が無料でライセンス購入ができ、商用利用できます。

Adobe Stockにログインするとダウンロードすることができます。

Adobe Stock 無料素材のページはこちら

https://stock.adobe.com/jp/free

元々有料で販売されているものの一部を無料素材として公開しているので、作品のクオリティは良いものが多いです。

1日の無料素材ダウンロードには上限が設定されています。

プラン利用で無制限にダウンロード可能

プラン利用がない場合は、無料素材の1日のダウンロード数に上限がありますが、サブスクリプションプランを利用すると、無料素材のダウンロード数制限がなくなります。

無料素材なのでクレジットの消費もありません。

どのプランがおすすめか

Adobe Stockは、年間プランの利用が一番コストも抑えられ、未使用クレジットの繰越しも可能なので、継続して利用する場合にはおすすめです。

個人で利用するのであれば、以下のどちらかのプランで十分な場合が多いです。

年間プラン(月々払い)

通常ライセンス 10点/月 : ¥3,828

通常ライセンス 25点/月 : ¥6,578

30日間無料体験付き

上記の2つのプランは30日間の無料体験がついてきます。

Adobe Stockを1年間利用するに際し、1ヶ月分の費用を浮かすことができます。

また、無料期間中の解約であれば解約料もかからないので、とりあえず試しに使ってみるということもできます。

まとめ

Adobe Stockの料金と利用プランについて説明してきました。

どのくらい利用するかわからない方は、一番ベーシックなサブスクリプション「年間プラン(月々払い) – 通常ライセンス 10点/月」の無料体験付きプランで始めてみることをおすすめします。

Adobe Stock 公式サイトはこちら

https://stock.adobe.com/jp

あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

Adobe Stock 関連記事

【2025年版】Adobe Stock の無料素材とダウンロード上限について

【2025年版】Adobe Stock の無料素材とダウンロード上限について

当記事は広告を含みます Adobe StockAdobe Stock の無料素材について説明していきます。 無料プランで利用する場合、ダウンロード数に上限が設けられています。CONTENTS Adobe Stock とは Adobe Stock の無料素材 無料素材の利用上限について 無料素材を上限なしで利用する まとめAdobe Stock 公式サイトはこちら https://stock.adobe.com/jpこの記事をシェアAdobe...

【2025年版】無料有料8選 おすすめ素材, 画像ストックサイト【商用利用可】

【2025年版】無料有料8選 おすすめ素材, 画像ストックサイト【商用利用可】

当記事は広告を含みます Stock PhotoWebサイトやブログ, YouTubeサムネイルなど、デザインのアイキャッチとして使える印象的でオシャレな画像を探せるストックフォトサイトを紹介します。 自由に使えるフリー素材を扱っているサイトは結構ありますが、その中で厳選してオススメのものを紹介します。CONTENTS おすすめ画像ストック8選 有料画像ストックフォトサイト 3選  1. Adobe Stock  2....

Adobe Stock コントリビューターの複数アカウントの保有を認可性に変更 原則1つまでに

Adobe Stock コントリビューターの複数アカウントの保有を認可性に変更 原則1つまでに

当記事は広告を含みます Adobe StockAdobe Stockは、2025年3月25日(火) コントリビューターのアカウント保有数を原則1つまでに変更したと発表した。 以降はAdobe Stockの許可を得ることで例外的に複数アカウントを保有することができる。Adobe Stockは3月25日(火)に自社のプライバシーポリシーを変更し、コントリビューターのアカウント保有数は原則1つまでに変更したことを発表した。 変更について、Adobe...

design-offset.com

新着記事

Luma AI が Modify with Instructions をリリース 自然言語で動画を編集

当記事は広告を含みます Luma AILuma AI は7月29日(火)、新機能 Modify with Instructions をリリースした。 自然言語による指示で動画から動画を編集できる機能だ。Luma AI は 新機能 Modify with Instructions をリリースした。 Modeify with Instructions は、動画から動画 (video-to-video, v2v) 編集機能で、自然言語によるプロンプトでオブジェクトの追加,...

【2025年版】Creative Cloud Pro プランの料金と安く購入する方法について

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランについて、料金や安く利用する方法について説明していきます。 2025年8月から利用可能なプランとなっています。CONTENTS Creative Cloud Pro プランについて Creative Cloud Pro を安く利用する 1. Adobe 公式セール 2. 年間一括払い 3. 学生・教職員向けプラン (学割プラン) まとめAdobe...

【2025年版】Creative Cloud Standard プランの料金と安く購入できる方法について

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Standard プランについて、料金や安く利用する方法について説明していきます。 2025年7月に誕生した新しいプランになります。CONTENTS Creative Cloud Standard プランについて Creative Cloud Standard を安く利用する 1. Adobe 公式セール 2. 年間一括払い 3. 学生・教職員向けプラン...