当記事は広告を含みます
Illustrator
Illustrator v29.6 アップデート Firefly 生成拡張が実装など
Adobeは6月17日(火)、Illustrator v29.6 アップデートをリリースした。
Firefly による生成拡張機能が実装された。

Adobeは 6月17日 Illustrator v29.6 アップデートをリリースした。
アップデートには、生成AI Firefly による生成拡張機能の実装, パフォーマンスの改善, 鉛筆ツールのリアルタイム描写 などが含まれる。
アップデートの概要について簡単に説明する。
Firefly ベクター版生成拡張
生成拡張は、元のデータから範囲を拡げ、拡張した部分を Adobe の生成AI Firefly の Vector Model により補完する機能だ。
元のデータには手を加えることなく、ベクターデータを拡張できる。

Adobe
Webブラウザ版 Firefly, Photoshop などでは画像データの生成拡張が可能であったが、Illustrator ではベクターデータを拡張できるようになった。
気に入ったデータができたら元データと拡張部分を一体化することができ、その後の編集もしやすくなっている。
生成拡張は Firefly 標準機能に分類されるため、別途 Fireflyプランを利用せずとも利用できる。
パフォーマンス向上
v29.6 では Illustrator のパフォーマンス向上, 強化が行われている。

Adobe
処理速度が最大5倍高速化
下記10種類のエフェクトのパフォーマンスが向上した。
カリグラフィブラシ, ストローク, オフセットパス, パス上のアートブラシ, ラフ, ドロップシャドウ, ブルー, 光彩 (内側), 光彩 (外側), ラスタライズ
リアルタイムな描画
アートボード上のベクターグラフィックを移動, 回転, 拡大縮小, 複製する速度と滑らかさが大幅に向上した。
鉛筆ツール ライブプレビュー
鉛筆ツールの使用中に描画結果のストロークが表示され、リアルタイムで確認できるようになった。
詳細情報
Illustrator v29.5 アップデートはすでに配布されており、利用可能だ。

Illustrator 公式ページはこちら
Illustrator 関連記事

Illustrator v29.5 アップデート パフォーマンス向上, Firefly テキストからベクター生成 などのリリース
当記事は広告を含みます IllustratorAdobeは4月24日(木)、Illustrator v29.5 アップデートをリリースした。 パフォーマンス向上 及び Firefly ベクター生成の正式版が利用できるようになった。Adobeは 4月24日に開催された Adobe MAX in Londonにて、Illustrator v29.5 アップデートをリリースした。 アップデートには、パフォーマンスの向上と、Firefly テキストからベクター生成, テキストからパターン生成,...

【2025年版】Adobe Illustrator CCでできること 6のデザイン事例でわかりやすく解説
当記事は広告を含みます Illustratorビルバオ空港から市街地までの移動について解説していきます。 ビルバオは街がコンパクトなのでまわりやく、食事もおいしく物価も安いのでグルメ巡りなど最高に楽しい街です。現在開催中のAdobeキャンペーンコンプリートプラン3ヶ月半額キャンペーン現在、Adobe公式にてコンプリートプランをお得に利用できるキャンペーンが期間限定で開催中!...

【2025年版】Adobe Illustrator の価格と安く利用できる3の方法について解説
当記事は広告を含みます Adobe Illustrator 【2025年版】Adobe Illustrator の価格と安く利用できる3の方法を解説AdobeのIllustrator CC(イラストレーター)の価格や、通常よりも安く利用できる方法について説明していきます。...
この記事をシェア
あわせて読みたい

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加
Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 が利用可能に
Adobeは6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 機能をリリースした。シンプルなプロンプトからあらゆる効果音が生成でき、録音した声を効果音の生成に参照させることもできる。1度の生成で8秒の音声4種類のバリエーションが作成される。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に
Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

【2025年版】Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について解説
Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について説明しています。画像生成など、標準機能に分類されているものに関しては継続して利用できますが、動画生成などプレミアム機能に分類されるものはクレジットの追加購入が必要になります。

【2025年版】Adobe Firefly パートナーモデル一覧とクレジットについてまとめ
Adobe Firefly では、様々なサードパーティ製の画像, 動画生成AIモデルが使え、パートナーモデルと呼ばれています。パートナーモデル一覧と生成に必要なクレジット数などについて説明しています。

Photoshop v26.8 アップデート ダイナミックテキストが追加 など
Adobe は6月17日(火)、Photoshop v26.8 アップデートをリリースした。ダイナミックテキストの追加や、被写体を選択, 背景を削除 の改良、AVIF ファイルのサポート などが含まれる。

Firefly ボードに Runway Gen-4 画像生成, RAY 2 など新たに 5 モデル追加
Adobeは6月17日(火)、Firefly ボード で利用できる画像, 動画生成AIモデルに Runway Gen-4 画像生成, Ideogram 3.0, Pika 2.2, RAY 2, FLUX.1 Kontext MAX の 5 種類を新しく追加した。

Adobe Firefly のモバイル版アプリがリリース どこでもAI画像, 動画生成を手軽に
Adobeは6月16日(月)、モバイルアプリ版 Firefly をリリースした。テキストから画像生成, テキストから動画生成, 画像から動画生成, 生成塗りつぶし, 生成拡張 などの機能が利用可能だ。Webブラウザ版と同じ仕様でスマートフォンからでも生成機能が使えるようになった。
design-offset.com
新着記事
【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説
当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...
【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...
【2025年版】Creative Cloud Standard プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Standard プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Standard に含まれないものも紹介します。CONTENTS Creative Cloud Standard について Creative Cloud Standard アプリ一覧 Firefly は含まれる?...