当記事は広告を含みます

Firefly

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Publish Date on 06/28/2025

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。

アバターが文章を読み上げてくれる機能だ。

Categories : Firefly | NEWS

Adobe は Webブラウザ版 Firefly に新機能、 テキストからアバター生成 (ベータ版)を追加した。

台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。

Adobe

Firefly テキストからアバター生成 の機能概要を簡単に説明する。

アバターは様々な種類から選択することができ、それぞれ異なる見た目、声のスタイル、アクセントなどの特徴を持つ。

アバターは自分で用意することはできず、プリセットから選択する必要がある。

 

テキスト読み上げの音声は日本語に対応。

背景は、プリセットの画像や色の他に、自分で用意した画像を用いることができる。

今後、背景に動画をアップロードできる機能も追加される予定だ。

 

動画を生成する前に、クレジット消費なしで音声をプレビューできるので、音声生成に違和感がないかを確認できるようになっている。

アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒 と設定されており、スクリプトの長さと話す言葉により消費クレジットは異なる。

明確な記載は確認できないが、最大10分程度の長時間のスクリプト読み上げに対応していると考えられる。

 

Firefly テキストからアバター機能 を用いて生成した動画がこちら。

*音声が流れます

テキスト読み上げ、リップシンクなどの精度は良好だ。

日本語は対応しているが、リリース時点では日本人が使いやすそうなアバターがほぼない点が残念と言える。

アバターの動きや、カメラの設定などもないので、正式版リリース時に追加されることを期待しよう。

 

生成した動画は7日間ダウンロード可能だが、それ以降は完全に削除されてしまう。

テキストからアバター生成 機能は、プレミアム機能に分類されるため、Fireflyプランの利用が必要になる。

 

Firefly に、同タイミングで テキストから効果音生成 機能も実装されたので興味のある方はチェックしてみよう。

詳細情報

Adobe Firefly は Webブラウザ版での機能が充実している。

テキストから画像, ベクター, 動画の生成、画像から動画の生成、音声の翻訳など生成AIを利用したさまざまな機能が利用できる。

Adobe Firefly公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com

Last Updated on 06/29/2025

Firefly 関連記事

Adobe Firefly で テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 が利用可能に

Adobe Firefly で テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 が利用可能に

当記事は広告を含みます FireflyAdobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 機能をリリースした。 様々な音をプロンプトから生成できるようになった。Adobe は Webブラウザ版 Firefly に新機能、 テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 (ベータ版)を追加した。 シンプルなプロンプトからあらゆる効果音が生成でき、録音した声を効果音の生成に参照させることもできるようになっている。 こちらが Adobe...

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

当記事は広告を含みます FireflyAdobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。 Webブラウザ版, モバイルアプリ版どちらでも利用可能だ。Adobe は Firefly の「テキストから動画生成」機能において、動画生成AIのパートナーモデルに新しく Veo 3 を追加した。 Veo 3 の特徴である、音声付きの動画生成が Fireflyプラットフォームにおいても可能となった。 Webブラウザ版, モバイルアプリ版...

【2025年版】Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について解説

【2025年版】Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について解説

当記事は広告を含みます FireflyAdobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について説明しています。 生成クレジットは翌月に繰り越すことができないので、毎月使いきるのがおすすめです。CONTENTS Firefly 生成クレジットについて 標準機能は利用可能 プレミアム機能はクレジットが必要 クレジットの追加方法 まとめFirefly Webブラウザ版 公式サイト...

Design Offset の X (旧: Twitter) 始めました。

画像, 動画生成AI関連情報を発信しているのでフォローよろしくお願いします! (@design0ffset)

この記事をシェア

あわせて読みたい

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説

当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...

【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...