当記事は広告を含みます

Firefly

Adobe Firefly での Google Imagen 3 画像生成 概要と使い方を解説

Web版 Adobe Firefly では Googleの画像生成AIモデル Imagen 3 を用いた画像生成が、4月24日以降できる用になりました。

概要や使い方について説明していきます。

Last Updated on 06/09/2025
Categories : Firefly

Firefly で Imagen 3 画像生成

Adobe Firefly Webブラウザ版では、新しくサードパーティ製の画像生成AIモデルを選択できるようになりました。

Google が提供する画像生成AIモデル Imagen 3 をFirefly内で利用できます。

Adobe Firefly公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com

Firefly での Imagen 3 を用いた画像生成の概要や使い方について説明していきます。

最新の Google 画像生成AIモデル Imagen 4 にも対応しました。

Fireflyでの Imagen 4 の使い方について詳しくはこちら。

https://design-offset.com/adobe-firefly-google-imagen-4-image-generation

Imagen 3 の概要

Adobe Firefly での Imagen 3 を用いた画像生成の概要について説明していきます。

基本情報がこちら。

画像生成AIモデル : Imagen 3

画像アスペクト比 : 1:1, 9:16, 16:9, 3:4, 4:3

機能 : テキストから画像生成, 参照画像をプロンプトで編集

画像生成AIモデルについて

Googleの画像生成AIモデル Imagen 3 が利用できます。

シンプルなテキストプロンプトからフォトリアリスティックで高品質の画像を生成し、細部, 照明, アーティファクトの削減など前モデルからパフォーマンスが向上しています。

Adobe Fireflyではチャット形式での画像生成は利用できません。

消費クレジットについて

Imagen 3 を利用しての画像生成は、1枚につき20 Firefly 生成クレジットを消費します。

1つのプロンプトで生成される画像は1枚です。

Imagen 3 の使い方

Firefly での Imagen 3 の利用はプレミアム機能に分類されており、Firefly 専用プランの利用が必要です。

Adobe Creative Cloud プラン利用者でも、毎月生成クレジットが付与されていますが、プレミアム機能の利用には上の画像にあるFireflyのプラン利用が別途必要になります。

クレジットを全て Imagen 3 での画像生成に利用した場合、Standardプランでは100回、Proでは350回、Premiumでは2500回 生成が可能です。

画像生成の手順

Firefly での Imagen 3 の使い方は以下。

1. Firefly公式ページ(https://firefly.adobe.com) にて テキストから画像生成を選択。

2. 左側に表示されるメニューの 一般設定 > モデル から Imagen 3 を選択。(初めての場合はまず 追加 ボタンを選択)

3. 縦横比を選択。

4. プロンプトを入力して生成ボタンを押す。 

生成した画像をもとに更に編集を加えたい場合は、参照画像として利用しましょう。

まとめ

Firefly での Imagen 3 の利用について説明してきました。

Imagen 3 による画像生成は、Googleアカウントがあれば GeminiImageFX にて無料で利用できるので、Firefly内で生成するメリットはあまりないように思えます。

今後、Googleに有料の画像生成AIモデルがリリースされた際には利用を検討しても良いと思います。

Adobe Firefly公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com

あわせて読みたい

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

Adobe コンプリートプランが Creative Cloud Pro に名称変更, 価格改定 8月から

当記事は広告を含みます AdobeAdobe は7月1日(火)、コンプリートプラン の名称変更及び価格改定を行うことを発表した。 プラン変更の対象には日本のユーザーも含まれる。Adobeは、個人版 コンプリートプラン の名称変更及び、価格改定を行うことを発表した。 変更後は Creative Cloud Pro プランとなり、生成AI Firefly のプレミアム生成機能用のクレジットが含まれるなど、プラン内容の変更も行われる。 変更は...

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield の各機能を利用する際に必要になるクレジット数について説明していきます。 プラン選択時の参考にしてみてください。CONTENTS Higgsfield とは 画像生成・編集のクレジット数 動画生成のクレジット数 まとめHiggsfield 公式サイトはこちら https://higgsfield.aiこの記事をシェアHiggsfield とはHiggsfield...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...