当記事は広告を含みます

Adobe

Adobe Project Conceptとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方

Adobeの最新アプリProject Conceptについて解説していきます。

プロジェクトの初期段階など、まだアウトプットされていないアイデアを、Adobeの生成AIモデルFireflyを用いて形にしていくことのできるツールです。

Last Updated on 06/09/2025
Categories : Project Concept

Adobe Project Conceptとは

Project Concept(プロジェクト コンセプト)は、2024年10月14日にAdobe MAX 2024にて初公開されたAdobeの新しいWebベースで動くアプリです。

発表時のコンセプトムービーがこちら。

Adobe

最新のFireflyを搭載し、プロジェクトの初期段階で頭の中にあるコンセプトを、AIを使いながら手早くアウトプットしてまとめていくことができる機能を有しています。

Firefly ボード(ベータ版) 公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com/boards

こちらでプライベートベータ版Project Conceptのページを見ることができます。

クローズドベータ版が一部のユーザーに試験的に提供されている段階です。

Project Conceptのリリースはいつ?

Project Conceptのリリース時期は不明です。

ただ、多少情報が出つつあるため、早くて4月下旬に開催される次回のAdobe MAXで披露される可能性が考えられます。

Project Conceptでできること

Project Conceptでは以下の機能を活かして、ムードボードやストーリーボード(絵コンテ)などの制作ができます。

グラフィックデザインはもちろん、映画やPVなどの映像、建築やインテリア、プロダクトデザインなど幅広いデザインの初期構想をまとめるのに使えそうです。

1. 画像のリミックス

Adobe

2枚の写真を合成して、新しいイメージを作り上げることができます。

LLMを用いて、自動的に2枚の画像のプロンプトや指示をリアルタイムに組み合わせます。

2. アートボードの生成

Adobe

コンセプト段階で制作される多くのアイデアをまとめ、整理したりムードボードを作成したりできます。

3. 画像スタイルの参照

Adobe

参照する画像のスタイルや構成、照明や素材,色などの特徴を抽出して、対象に適用することができます。

Creative Cloud アプリとの連携

Project Conceptで作成したデザインは、Creative Cloudアプリとシームレスに連携できるようになるようです。

まずはPhotoshopとAdobe Expressから、順次Illustratorなどにも対応を広げていく予定となっています。

Adobe

共同編集も可能

Project Conceptは複数人による共同編集にも対応しているようです。

まとめ

Adobe Project Conceptは、Adobe Fireflyの生成機能を活かして、よりプロジェクトベースで実務に使いやすいスタイルで使えるアプリとなりそうです。

リリース、またはパブリックベータ版を期待して待ちましょう。

Firefly ボード(ベータ版) 公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com/boards

あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】ElevenLabs は無料で使える? できることやクレジットについて

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも幅広い機能が利用できます。CONTENTS ElevenLabs とは ElevenLabs 無料プランについて Creator プランがおすすめ まとめElevenLabs 公式サイトはこちら https://elevenlabs.ioこの記事をシェアElevenLabs とはElevenLabs...

【2025年版】Luma AI Dream Machine は無料で使える? できることやクレジットについて

当記事は広告を含みます Luma AIDream Machine の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも一部機能が使えますが、有料のサブスクリプションプランの利用が基本です。CONTENTS Luma AI とは Dream Machine 無料プランについて Plus プランがおすすめ まとめDream Machine 公式ページはこちら...

【2025年版】Higgsfield は無料で使える? できることやクレジットについて

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも一部機能が使えますが、有料のサブスクリプションプランの利用をおすすめします。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield 無料プランについて Pro プランがおすすめ まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...