当記事は広告を含みます

Adobe

【無料あり】iPadで使えるAdobeアプリ6つを紹介 デザインはタブレットの時代へ

タブレット用のiPad OSがリリースされてから、タブレット用アプリでもできることが増え、機能がだいぶ進化してきました。

AdobeのiPad用高性能アプリが充実してきたので紹介していきます。

Last Updated on 04/14/2025
Categories : Adobe

iPad版Adobeアプリ

今回紹介するiPadで使える高機能アプリを以下にまとめました。

かなりラインナップが充実しています。

1. Adobe Fresco – ペイント・ドローイング (完全無料)

2. iPad版 Photoshop – 画像編集・加工

3. iPad版 Illustrator – ベクターイラスト ロゴ アイコン

4. Lightroom – 画像編集

5. Premiere Rush – 動画編集

6. Adobe Express – オールインワンデザイン

イラスト制作や動画編集など、充分作品として出せるクオリティまでiPadアプリで仕上げることができます。

1. Adobe Fresco

Adobe Frescoは完全無料で使える高機能なドローイングアプリです。

iPad版のFrescoではモーション機能があり、フレームを設定して描いたイラストを動かす事もできます。

Adobe Fresco 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/fresco.html

ベクターイラストから水彩系の滲んだテイストの作品まで作れるので、インストールしておくとかなり重宝します。

2. iPad版 Photoshop

iPad版Photoshopはレイヤーマスク, 被写体選択, 境界線調整ブラシなどの機能が揃い、デスクトップ版に近いレベルで作業ができます。

生成塗りつぶしなどのFireflyの生成AI機能も使えます。

iPad版Photoshop 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/products/photoshop/app.html

3. iPad版 Illustrator

ロゴ, アイコン, イラストなどのベクターグラフィック制作に特化したAdobeを代表するアプリです。

Apple Pencilを使ってパス編集や曲線操作も簡単にできるので、デスクトップ版とはまた違った操作感を楽しめます。

iPad版Illustrator 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/products/illustrator/ipad.html

4. Lightroom

Lightroomは、写真や画像のRAW現像やカラー調整ができるAdobeでも定番の写真編集アプリです。

クラウド連携でPCやスマホとデータの共有もスムーズに行えます。

Lightroom公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/photoshop-lightroom.html

5. Premiere Rush

Premiere Rushは動画の撮影から編集, 書き出しまで一括で行える、初心者でも扱いやすい動画編集アプリです。

カット編集やテキスト追加, BGMの挿入, カラーフィルターの適用などもでき、SNS向けの縦動画やショート動画の制作にも向いています。

Premiere Rush公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/premiere-rush.html

6. Adobe Express

テンプレートやエフェクトを使って、SNS向けのデザインや動画を手軽に作れる、デザイン初心者にもおすすめのオールインワンツールです。

SNS投稿、チラシ、ポスター、動画サムネイルなどの制作ができます。

Adobe Express公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/express

まとめ

タブレットでかなりのクオリティの作品が作れるようになっています。

Adobeアプリはタブレットの中でもiPadのみの対応となっているものが多いので、デザイン制作をしたい方は断然iPadがおすすめです。

特にFrescoは完全無料で全機能制限なく使えるのでインストールをおすすめします。

Adobe Fresco 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/fresco.html

あわせて読みたい

Premiere Pro 生成拡張機能の使い方と生成クレジットについて

Premiere Pro 生成拡張機能の使い方と生成クレジットについて

Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)の新機能 生成拡張について、概要や使い方, 生成クレジットの扱いなどを説明していきます。生成拡張は、Adobeの生成AI FIreflyを用いて動画の映像や環境音の最初, 最後の数秒を自動的に生成し、シーンを自然に引き伸ばす機能です。

design-offset.com

新着記事

Adobe Firefly ボードとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方

当記事は広告を含みます FireflyFireflyの新機能 ボード について解説していきます。 プロジェクトの初期段階など、まだアウトプットされていないアイデアを、Adobeの生成AIモデルFireflyを用いて形にしていくことのできるツールです。CONTENTS Firefly ボードとは Firefly ボードでできること Creative Cloud アプリとの連携 まとめAdobe Firefly ボード...

Lightroomを使うならフォトプランと単体プランどちらがおすすめ?違いを比較して紹介

当記事は広告を含みます Lightroom画像編集アプリ Lightroom を利用する場合、単体プランかフォトプランどちらを利用するか迷う方も多いと思います。 Lightroom単体プランとフォトプランはどのように違うのか、単体プランがおすすめなのはどのような場合なのか、などを説明していきます。CONTENTS Lightroomについて Lightroom単体プランとフォトプランの違い 1. 使えるアプリ 2. 生成AI機能 3....

Fab 春のクリエイターセール開催 最大70%OFF 60,000点以上が対象

当記事は広告を含みます FabUnreal EngineのFab (旧 : Unreal Engine Marketplace)において、4月23日より春のクリエイターセールが開催されている。 最大70%OFF, 60,000点以上が対象だ。Unreal Engine Fabで春のクリエイターセール(Spring Creator Sale) が開催されている。 最大70%OFF, 60,000点をこえるアセットが対象となっている。 セール期間は4月23日(水)〜4月30日(水) 6:00...