当記事は広告を含みます

Adobe

Adobe PayPay 支払いに対応 40%OFF キャンペーンも開催中

Publish Date on 05/16/2025

Adobeでは5月12日(月)より、サブスクリプションプラン料金の支払いに PayPay が利用可能となった。

記念して期間限定のキャンペーンも開催中だ。

Categories : Adobe | NEWS

Adobeでのプラン料金の支払いに、新たにPayPayが利用可能となった。

これに伴い、5月12日より PayPay支払い限定キャンペーンを開催しており、コンプリートプラン, 各種単体プランが初年度1年間 40%OFFで利用できる。

キャンペーンは6月6日(金)までの期間限定となっている。

40%OFF キャンペーンの対象となるのは、コンプリートプラン及び、Illustrator, Photoshop, Premiere Proなどの各種単体プラン利用の新規購入者。 

割引を適応するには、支払い方法にPayPayを選択することが条件となる。

PayPay以外の支払い方法を選択すると、通常価格での購入となるため注意しよう。

対象プランと価格はこちら。

コンプリートプラン : ¥7,780 4,668/月(40%OFF)

Illustrator, Photoshop, Premiere Pro, After Effects 単体プラン: ¥3,280 1,967/月(40%OFF)

Acrobat Pro 単体プラン : ¥1,980 1,180/月(40%OFF)

 

コンプリートプランの場合、最初の3ヶ月50%OFFキャンペーンが同時開催されているが、PayPay支払いキャンペーンの方が1年間40%OFFで利用できるので恩恵が大きい。

 

この機会にAdobeを購入してみてはいかがだろうか。

詳細情報

Adobe PayPay支払い限定キャンペーン

開催期間 : 5月12日(月) – 6月6日(金)

支払い方法の設定にPayPayを選択することが条件で、プラン料金が初年度40%OFFで利用できるキャンペーンだ。

詳しくは以下のAdobe公式キャンペーンページから確認されたい。

Adobe PayPay支払い限定キャンペーンページはこちら

https://www.adobe.com/jp/creativecloud/roc/specialoffer/paypay.html

Last Updated on 06/16/2025

Adobe 関連記事

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

当記事は広告を含みます FireflyAdobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。 動画生成などのプレミアム機能もお試しで利用できるようになっています。CONTENTS Firefly とは Firefly 無料プランについて Adobe Firefly Standard プランがおすすめ まとめAdobe Firefly 公式ページはこちら...

【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと

【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...

この記事をシェア

あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

Higgsfield で Veo 3 動画生成が可能に 画像から動画にも対応

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は7月12日(土)、新しく Google Veo 3 をプラットフォーム内に統合した。 音声付きの動画を Higgsfield 内で簡単に生成できるようになった。Higgsfield は 動画生成AIモデルに Veo 3 を新しく追加した。 画像から動画 (iamge-to-video) が利用できるようになった Google の最新動画生成AIモデル Veo 3 モデルが、Higgsfield...

Google Gemini, Veo 3 の 画像から動画 生成機能が利用可能に

当記事は広告を含みます GeminiGoogle は 7月11日(金)、対話型生成AIアシスタント Gemini にて Veo 3 モデルの機能をアップデートしたことを発表した。 写真から動画 (image-to-video) 機能を利用できるようになった。Google Gemini にて、 Veo 3 を用いた動画生成にアップデートが入った。 動画生成AIモデル Veo 3 の、画像から動画 (image-to-video, i2v) 機能が Gemini...

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

当記事は広告を含みます FireflyAdobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。 動画生成などのプレミアム機能もお試しで利用できるようになっています。CONTENTS Firefly とは Firefly 無料プランについて Adobe Firefly Standard プランがおすすめ まとめAdobe Firefly 公式ページはこちら...