Adobe Firefly ボード 公式ページ
https://firefly.adobe.com/boards
この記事をシェア
Firefly ボードとは
Adobe Firefly ボードは、生成AIを活用してムードボードの制作ができるWebブラウザベースで動くアプリです。
ムードボード とは
デザインのイメージやコンセプトとなる画像, イラスト, テクスチャなどを1箇所に集め、コラージュして視覚的に表現したもののこと。
チーム内でプロジェクトの共有にも使われる。
最新のFireflyを搭載し、プロジェクトの初期段階で頭の中にあるコンセプトを、AIを使いながら手早くアウトプットしてまとめていくことができる機能を有しています。

Firefly ボード 公式ページはこちら
Adobe アカウント (Adobe ID) があれば、誰でも基本機能は無料で使うことができます。
単純に、画像生成, 動画生成機能を使う場所として利用することも可能です。
Firefly ボードの 正式版リリースはいつ?
Firefly ボード機能は、2025年9月24日(水)に正式版としてリリースされました。
正式版リリースに伴う新機能の追加などは以下の記事より確認できます。
Firefly ボードの特徴
ボードでは、作業スペースであるキャンバスを無限に広げることができます。
Photoshop や Illustrator ではアートボードのサイズを最初に設定しますが、Firefly ボードでは後から好きな位置に好きなサイズでいくつも配置することができるのが特徴です。
配置したアートボードはそのまま出力も可能です。

他にもいくつかボードの特徴を紹介していきます。
サードパーティ製 生成AIモデルの利用
Firefly ボードでは Adobe Firefly モデル以外の、サードパーティ製の画像, 動画生成AIモデルのラインナップが充実しています。
Google の Imagen 4, Veo 3 や、ChatGPT 画像生成 など話題のモデルが Adobe のFireflyクレジットを使って利用できます。
各モデルで得意な生成が異なるので、特徴を押さえておくとボードでの作業時に適切な生成AIモデルを選択して作業できるようになります。
興味のある方は併せて読んでみてください。
共同編集が可能
Firefly ボードは複数人による共同編集にも対応しています。
リンクを共有することでリアルタイムにデータの更新を共有できます。
Firefly ボードでできること
Firefly ボードでは以下の機能を活かして、ムードボードやストーリーボード(絵コンテ)などの制作ができます。
グラフィックデザインはもちろん、映画やPVなどの映像、建築やインテリア、プロダクトデザインなど幅広いデザインの初期構想をまとめるのに使えるでしょう。
1. 画像のリミックス

Adobe
2枚の写真を合成して、新しいイメージを作り上げることができます。
画像のリミックスは、Firefly としては初めて実装される機能となり、複数の画像とプロンプトを組み合わせて新しい画像を生成します。
他にも Firefly を利用した生成AIの機能が利用できます。
テキストから画像生成はもちろん、生成塗りつぶし, 生成拡張, 背景の削除などを手早く行うことができます。
2. 画像の編集

Adobe
生成AIモデル FLUX.1 Kontext, ChatGPT 画像生成 などのモデルを使うことでテキストプロンプトから画像の編集ができます。
上の動画のように、白黒写真をカラー化したり、他にも画像の一部分の要素だけを変更したりする使い方など用途は様々です。
* パートナーモデルの使用には Firefly プランの利用が必要となります。
3. アートボードの生成

Adobe
画像やテキストをアートボード内に配置することで、まとめて一括で画像データへの出力や、Photoshopに送るデータを作成することができます。
4. 画像スタイルの参照

Adobe
参照する画像のスタイルや構成、照明や素材,色などの特徴を抽出して、対象に適用することができます。
こちらはまだ未実装の機能です。
Creative Cloud アプリとの連携
Firefly ボードで作成したデザインは、Creative Cloudアプリとシームレスに連携できます。
現在は、PhotoshopとAdobe Expressへのエクスポートが可能です。順次Illustratorなどにも対応を広げていく予定となっています。

Adobe
.PSD, .AI ファイルのデータ更新
Firefly ボード上に配置した Photoshopファイル(.psd), Illustratorファイル(.ai) は、データを更新を自動で検出し、更新ボタンを押すことで最新のデータを反映することができるようになりました。

Adobe
Creative Cloud 経由で配置されたデータが対象で、ローカルフォルダから配置されたデータは自動更新の対象外になるので注意しましょう。
まとめ
Firefly ボードを利用すると、Adobe Fireflyの生成機能を活かして、コンセプトデザインをより手早くスムーズに制作することができます。
よりプロジェクトベースで実務に使いやすいスタイルで使えるアプリとなりそうです。

Firefly ボード 公式ページはこちら
あわせて読みたい

【2025年版】After Effects ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe After Effects ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 After Effects が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。

【2025年版】Premiere Pro ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe Premiere Pro ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Premiere Pro が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。

【2025年版】Adobe Photoshop ベータ版 利用方法, 使い方 機能について
Adobe Photoshop ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Photoshop が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。

【2025年版】Adobe Illustrator ベータ版 利用方法, 使い方と機能について
Adobe Illustrator ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Illustrator が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。

Premiere Pro iPhone版 モバイルアプリがリリース Fireflyによる生成機能も統合
Adobe は 9月30日(火)、iPhone版 Premiere Pro をリリース。カットやグレーディング、ボイスオーバーなどの編集機能に加え、Fireflyも搭載。

Adobe Firefly 動画生成 に透明な背景で生成 が追加 アルファチャンネルの出力が可能に
Adobe は、Firefly の動画生成に 透明な背景で生成 を追加した。アルファチャンネルを持った背景透過のAI動画生成が可能になった。

Firefly プランの価格と内容変更 Adobe Express, Photoshop Web版 が利用可能に
Adobe は 9月24日(水)、Firefly のプランをアップデートした。年間プラン(月々払い)の導入, Firefly Pro の値下げ, Adobe Express, Photoshop Web版, モバイル版の利用など。

Photoshop (Beta) v27.0 に Gemini 2.5 (Nano Banana) など 2モデルが追加
Adobe は 9月25日(木)、ベータ版 Photoshop に Gemini 2.5 (Nano Banana), Flux.1 Kontext Pro の2種類のモデルを追加。生成塗りつぶし機能に利用可能。
design-offset.com
新着記事
【2025年版】 Adobe ブラックフライデーセールはいつ開催される? 時期, 割引率などを予想
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の2025年 ブラックフライデーセールについて解説していきます。 過去のセールを参考に、開催時期や割引率などの予想も行います。CONTENTS Adobe Black Friday セール セール時期の予想と過去のセール セール対象と割引率について まとめAdobe Creative Cloud 公式ページはこちら...
Adobe 法人, グループ版 プランを利用する5つのメリットについて解説
当記事は広告を含みます AdobeAdobe Creative Cloud グループ版 を利用するメリットについて説明していきます。 個人版より充実した、法人向けに適した仕様となっています。CONTENTS Adobe の法人, グループ版について 法人, グループ版を利用する 5つのメリット まとめCretive Cloud グループ版 公式ページはこちら...
Grok Imagine v0.9 アップデート 動画生成の品質が大幅に向上
当記事は広告を含みます xAIxAI は 10月8日(水)、Grok Imagine を v0.9 にアップデートしたことを発表した。 動画生成の品質が向上している。xAI は 画像, 動画生成機能 Grok Imagine のアップデートを発表した。 今回のアップデートは Grok Imagine v0.1 から v0.9 へのジャンプアップとなっており、動画生成の品質が大幅に向上している。v0.9 では、動画生成におけるプロンプトへの忠実性や品質, 音声生成などが大幅に向上。...