当記事は広告を含みます
Runway
Runway Gen-4 画像生成 | Referencesなど 特徴, 使い方, 活用法まとめ
Runway Gen-4 での画像生成について、特徴や使い方などを説明していきます。
また、参照画像を利用した画像生成機能 Gen-4 References についても実例付きで紹介しています。

Runway 公式サイト
この記事をシェア
Runway について
Runway はAI動画生成ができるプラットフォームとして有名ですが、AI画像生成機能も利用できます。
AI動画生成は、画像をベースにして制作することが多いため、画像生成のクオリティも非常に重要となってきます。

Runway 公式サイトはこちら
最新の Runway Gen-4 における画像生成機能について、特徴や使い方、実例などを紹介していきます。
Gen-4 画像生成の特徴
Runway Gen-4 画像生成は、プロンプトを書いて画像を生成します。
プロンプトは、会話調や命令形ではなく、描写形が推奨されており、より詳細なプロンプトを書くことで要素を細かくコントロールできるようになっています。

Runway
特に、Gen-4 References を利用した画像生成が強力で、非常にユニークな機能です。
Gen-4 References について
2025年5月頭に、新機能 Gen-4 References がリリースされました。
Gen-4 References は、参照する画像の要素をもとにして新しい画像を生成する機能です。
こちらがリリース時のRunway公式プロモーション動画になります。
人物を参照させることで、別アングルのショットを生成したり、全く別のシーンに登場させたりすることができるので、AIを用いた映像作品の制作がより簡単になります。
Gen-4 References では、人物だけでなく、動物や物, 背景, 構成などあらゆるものを参照することができます。
Gen-4 画像生成の使い方
Runway Gen-4 画像生成の使い方について説明していきます。
画像生成をする場合、画面左側上部に表示される image が選択されていることを確認します。

プロンプト入力スペースに文章を打ち、下に表示される Generate ボタンを押すと生成が開始されます。
画像は1度の生成で4枚のバリエーションが作成されます。
References の使い方
Runway Gen-4 References を利用する場合は、画像をアップロード、もしくはプロンプト入力スペースにドラッグ&ドロップします。

プロンプト内に参照する画像の名前を入力することで、画像生成の結果に反映することができます。
Gen-4 References でのプロンプトの例がこちら。
・Show me IMG_1 with a different style.
・Show me @Tony with a different style.
どちらのスタイルで記述しても問題ありません。
参照画像の名称はデフォルトで IMG_1, IMG_2, IMG_3ですが、上図のように自分でカスタマイズすることでライブラリに保存し、”@” でライブラリ内の画像をいつでも呼び出すことができます。
参照する画像は1つのプロンプト内に最大3枚まで選択可能となっています。
クレジットについて
Gen-4 画像生成は1度の生成で 32(4×8) クレジット消費します。
Unlimitedプランでは、Explore Modeでクレジットを消費せずに無制限に生成が可能です。
Gen-4 References 活用法, 実例紹介
Gen-4 References は活用の幅が非常に広く、様々な要素に対して参照を適用させることができる面白い機能です。
以下にいくつか実例を紹介していきます。
バーチャル試着

Runway
人物の画像と、服装の写真を参照画像として使用するだけで、人物にその服やアクセサリーなどを着せることができます。
インテリアデザイン

Runway
部屋の写真に対して、ベッドなどの家具を参照画像として使うことで、室内に配置した画像を生成することができます。
シーン構成の定義

Runway
上図の IMG_2 のように、バウンディングボックスを使ってシーンの構図を参照させることも可能です。
手書きのスケッチなどの参照にも対応しているので、絵コンテの構成を使って画像生成する、などの使い方もできそうです。
Runway公式で、Gen-4 の事例がまとめられ紹介しているページがこちら。

Runway Academy Gen-4
まとめ
Runway Gen-4 での画像生成について説明してきました。
References 機能は、今回紹介した以外にもまだまだ活用の方法がたくさんある面白い機能です。
有料プラン利用ユーザーはもちろんですが、無料ユーザーでも使える機能なので、ぜひ試しに使ってみてはいかがでしょうか。

Runway 公式サイトはこちら
あわせて読みたい

Runway が Chat Mode をリリース 対話形式で生成が可能に
Runway は6月12日(木)、 Chat Mode をリリース、Gen-4 を利用した画像, 動画生成, References のプロセスに対話形式での指示が出せるようになった。Chat Mode はすべてのユーザーが利用可能となっている。

Runway が AMC Networks とのパートナーシップを締結
Runway は6月4日(水)、 アメリカの AMC Networks とのパートナーシップ提携を発表した。AMC Networks のマーケティングおよびテレビ番組の開発プロセスに Runway のAIモデルとツールを導入するとしている。

Runway Gen-4 References に Layout Sketch を追加
Runway は5月29日(木)、Gen-4 References 画像生成に新しく Layout Sketch 機能を追加したことを発表した。ブラシツールによるフリーハンドのスケッチや、四角, 三角, 丸などの基本形状の利用が可能。

Runway Gen-4 References 機能がモバイルアプリに対応
Runway は5月23日(金)、Gen-4 References 画像生成機能がモバイル版アプリにも対応したことを発表した。スマートフォンで撮影した画像や、保存されている画像を参照画像として利用でき、場所を選ばずその場でアイデアを形にできる。無料ユーザーでも Gen-4 References をお試しで利用できる。

Runway Unlimited プランとは? 詳細と利用レビュー 無制限で動画生成
Runway Unlimitedプランは、動画生成や画像生成などの機能を無制限で利用できるプランです。Unlimitedプランの料金は$95/月。Explore Mode が利用でき、クレジットを利用した生成よりは生成速度は遅いが、クレジットを一切消費せずに生成できるのが特徴です。

【2025年版】Runway Gen-4 の料金プランとクレジットについて解説
Runway の料金プランや Gen-4 でのクレジット要件について説明しています。Runway では4つのプラン Free, Standard, Pro, Unlimited と、エンタープライズ版が用意されています。Gen-4 での必要生成クレジットは、生成モデルや動画秒数によって変わります。

Runway Gen-4 References をリリース 参照画像を利用した一貫性のある動画生成が可能に
Runwayは5月1日(木)、新機能 Gen-4 References を実装したことを発表した。同じ登場人物や背景などのシーンをあらゆる場面, スタイルで登場させることができるようになり、一貫性のある動画生成が可能になる。References 機能は、有料プランユーザーであれば誰でも利用できる。

Runway Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能に
Runwayは、最新の動画生成AIモデル Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能となったことをX(旧 : Twitter)にて発表した。無料ユーザーの場合、webブラウザ版と同様に Gen4-Turbo が利用可能で、Gen-4 で生成したい場合は有料プランの利用が必要になる。
design-offset.com
新着記事
【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説
当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...
【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...
【2025年版】Creative Cloud Standard プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Standard プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Standard に含まれないものも紹介します。CONTENTS Creative Cloud Standard について Creative Cloud Standard アプリ一覧 Firefly は含まれる?...