当記事は広告を含みます

Higgsfield

Higgsfield で Veo 3 動画生成が可能に 画像から動画にも対応

Publish Date on 07/12/2025

Higgsfield は7月12日(土)、新しく Google Veo 3 をプラットフォーム内に統合した。

音声付きの動画を Higgsfield 内で簡単に生成できるようになった。

Categories : Higgsfield | NEWS

Higgsfield は 動画生成AIモデルに Veo 3 を新しく追加した。

画像から動画 (iamge-to-video) が利用できるようになった Google の最新動画生成AIモデル Veo 3 モデルが、Higgsfield のプラットフォームに統合された。

Higgsfield 公式の Veo 3 プロモーション動画がこちら。

今回 Higgsfield には、

・Veo 3 (品質重視のモデル)

・Veo 3 Fast (生成速度重視のコストパフォーマンスに優れたモデル)

の2種類が追加された。

Google の Veo 3 はアップデートが入り、画像から動画 (image-to-video) が利用できるようになり、自分で用意した画像を用いて動画生成できるようになっている。

音声, 効果音の同時生成、リップシンクも可能だ。

 

Higgsfield の画像生成AIモデル Soul で生成したフォトリアルな人物を、 Veo 3 のクオリティでシームレスに動画化することができる。

Higgsfield

Higgsfield での生成コストは、 Veo 3 が 130クレジット, Veo 3 Fast が 70クレジット を消費する。

動画の時間は8秒で固定。

Basicプランでは1回の生成でクレジット数をほぼ使い切ってしまうので、Proプラン以上の利用が望ましい。

 

Higgsfield には、アバター生成できる Speak 機能もあるが、音声データを別途用意する必要があるので、Veo 3 の方がより気軽に試しやすいだろう。

気になる方は利用してみよう。

詳細情報

Higgsfield では、生成AIを用いた画像から動画生成ができ、用意した画像とプリセットのカメラワークを組み合わせて高度なカメラコントロールができるのが特徴だ。

公式サイトは日本語には非対応。

Higgsfield 公式サイトはこちら

https://higgsfield.ai

Last Updated on 07/12/2025

Higgsfield 関連記事

Higgsfield Soul ID が登場 一貫した人物の作成が可能に

Higgsfield Soul ID が登場 一貫した人物の作成が可能に

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は7月10日(木)、新機能 Soul ID をリリースした。 一貫性のあるキャラクター作成ができる機能だ。Higgsfield は オリジナルの画像生成モデル Soul を新しくリリースした。 Soul ID では、参照する同一人物の画像を複数枚用意して学習させることで、キャラクターを作成することができる。 Higgsfield 公式の Soul ID プロモーション動画がこちら。Soul ID...

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield の各機能を利用する際に必要になるクレジット数について説明していきます。 プラン選択時の参考にしてみてください。CONTENTS Higgsfield とは 画像生成・編集のクレジット数 動画生成のクレジット数 まとめHiggsfield 公式サイトはこちら https://higgsfield.aiこの記事をシェアHiggsfield とはHiggsfield...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...

この記事をシェア

あわせて読みたい

Google Gemini, Veo 3 の 画像から動画 生成機能が利用可能に

Google Gemini, Veo 3 の 画像から動画 生成機能が利用可能に

Google は 7月11日(金)、対話型生成AIアシスタント Gemini にて Veo 3 モデルの機能をアップデートし画像から動画 (image-to-video, i2v) 機能が利用できるようになった。音声, 効果音の同時生成も可能となっている。動画時間は8秒で固定。

Higgsfield Soul ID が登場 一貫した人物の作成が可能に

Higgsfield Soul ID が登場 一貫した人物の作成が可能に

Higgsfield は7月10日(木)、新機能 Soul ID をリリースした。Soul ID では、参照する同一人物の画像を複数枚用意して学習させることで、キャラクターを作成することができる。作成したキャラクターは、60種類以上の Soul でのプリセットを利用して画像生成できる。

Veo 3 画像から動画 で音声付き生成が可能に Google Flow にて

Veo 3 画像から動画 で音声付き生成が可能に Google Flow にて

Google は 7月1日(火)、映像制作ツール Flow のアップデートをを公開した。Veo 3 の画像から動画 においての音声生成対応、画像から動画生成に Veo 3 – Fast モデルが対応、Proプランユーザーのクレジットのトップアップが可能に などが含まれる。

design-offset.com

新着記事

Adobe が 期間限定SALE を開催 コンプリートプラン値上げ前 最期のチャンス

当記事は広告を含みます Creative CloudAdobeは 7月12日(土)より、Creative Cloud 期間限定SALE を開催している。 期間中はコンプリートプランなど Adobe の人気プランが50%OFFで購入できる。Adobe が 3月以来の Creative Cloud セールを開催中だ。 期間限定SALEは、Adobe 公式サイトにて 2025年7月12日(土)〜7月25日(金) の期間で開催される。 Adobe...

Google Gemini, Veo 3 の 画像から動画 生成機能が利用可能に

当記事は広告を含みます GeminiGoogle は 7月11日(金)、対話型生成AIアシスタント Gemini にて Veo 3 モデルの機能をアップデートしたことを発表した。 写真から動画 (image-to-video) 機能を利用できるようになった。Google Gemini にて、 Veo 3 を用いた動画生成にアップデートが入った。 動画生成AIモデル Veo 3 の、画像から動画 (image-to-video, i2v) 機能が Gemini...

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

当記事は広告を含みます FireflyAdobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。 動画生成などのプレミアム機能もお試しで利用できるようになっています。CONTENTS Firefly とは Firefly 無料プランについて Adobe Firefly Standard プランがおすすめ まとめAdobe Firefly 公式ページはこちら...