当記事は広告を含みます

Higgsfield

Higgsfield Soul をリリース 画像生成AIモデルが登場

Publish Date on 06/26/2025

Higgsfield は6月25日(水)、新しく 画像生成AIモデル Soul をリリースした。

フォトリアルなファッション性の高い画像を生成できるモデルだ。

Categories : Higgsfield | NEWS

Higgsfield は オリジナルの画像生成モデル Soul を新しくリリースした。

Soul では、厳選された50種類以上のスタイルプリセットから選択でき、フォトリアルなファッションスナップのような画像生成が可能だ。

Higgsfield 公式の Soul プロモーション動画がこちら。

Soul では、テキストから画像生成 (text-to-image) に対応しており、プロンプトによる指示+プリセットでスタイルの選択を行う。

プリセットのスタイルは Y2K, Avant-Garde(アバンギャルド), iPhone, Eating Food など、様々なシチュエーションのものが用意されている。

7種類の縦横比から選択でき、画像のクオリティも Basic, High の2種類が用意されている。

参照画像の利用は Soul では対応していない。

 

Higgsfield では、今回追加された Soul に加え、Flux.1 Kontex MAX, ChatGPT Image による画像生成が可能となっている。

Soul で生成した画像を、編集, バリエーション制作するのに最適なモデルだ。

 

Soul での画像生成には有料プランの利用が必要となる。

無料ユーザーでも Soul での画像生成機能が利用できるようになった。

無料プランの場合、1回あたりの生成枚数は1枚 (有料プランは4枚)で、生成速度も遅いなどの特徴があるが、試しに使う分には十分だろう。

< 2025.7.8追記 >

Soul に新しく10種類のプリセットスタイルが追加された。

Angel Wings, CCTV, Creatures, Fairycore, Grillz Selfie, Spotlight, Object Makeup, Geominimal, 90’s Editorial.

生成した画像を利用して、Higgsfield 内で動画生成をしたり、Speak 機能で喋らせたりと、一連の作業をシームレスに行えるようになった。

詳細情報

Higgsfield では、生成AIを用いた画像から動画生成ができ、用意した画像とプリセットのカメラワークを組み合わせて高度なカメラコントロールができるのが特徴だ。

公式サイトは日本語には非対応。

Higgsfield 公式サイトはこちら

https://higgsfield.ai

編集記録

7/2 : Soul が無料ユーザーでも利用可能に

7/8 : プリセットスタイルに10種類追加

Last Updated on 07/08/2025

Higgsfield 関連記事

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield の各機能を利用する際に必要になるクレジット数について説明していきます。 プラン選択時の参考にしてみてください。CONTENTS Higgsfield とは 画像生成・編集のクレジット数 動画生成のクレジット数 まとめHiggsfield 公式サイトはこちら https://higgsfield.aiこの記事をシェアHiggsfield とはHiggsfield...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...

Higgsfield Canvas がリリース 直感的な画像編集が可能に

Higgsfield Canvas がリリース 直感的な画像編集が可能に

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は6月18日(水)、新しく画像編集モデル Canvas をリリースした。 直感的に画像の編集が可能となった。Higgsfield は 新しく AI画像編集モデル Canvas をリリースした。 Canvas では、画像に直接ブラシツールで編集したい箇所を塗り、プロンプトで編集したい内容を記述することで直感的な画像編集が可能だ。 Higgsfield 公式の Canvas プロモーション動画がこちら。Canvas...

Design Offset の X (旧: Twitter) 始めました。

画像, 動画生成AI関連情報を発信しているのでフォローよろしくお願いします! (@design0ffset)

この記事をシェア

あわせて読みたい

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説

当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...

【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...