当記事は広告を含みます

Higgsfield

Higgsfield Speak をリリース 最大13秒 アバターが喋る

Publish Date on 06/06/2025

Higgsfield は6月6日(金)、新機能として Speak をリリースしたことを発表した。

好きなキャラクターを好きな言語で喋らせることができる。

Categories : Higgsfield | NEWS

Higgsfield は、Speak を新機能としてリリースした。

Speak は、アバターを喋らせることのできる動画生成機能だ。

ただのリップシンク動画とは異なり、ボディランゲージや感情などの動きを表現することもできるようになっている。

Higgsfield 公式の Speak プロモーション動画がこちら。

喋らせるアバターは、画像をアップロードするか、もしくはプリセットで用意されているアバターを利用することもできる。

対象は人間だけでなく、動物でも適用可能だ。

音声に関しても、自分で用意した音声をアップロードして使用することができ、生成することも可能。

英語以外にも、日本語やスペイン語など多言語に対応している。

1つにつき最大13秒の Speak 動画の生成が可能。

YouTube 動画のアバターや、Vロガー, AI レポーターなど様々なシーンで活用できる。

 

Speak 機能は Pro, Ultimate プラン利用者のみが利用可能となっている。

興味のある方は有料プランを利用してみよう。

詳細情報

Higgsfield では、生成AIを用いた画像から動画生成ができ、用意した画像とプリセットのカメラワークを組み合わせて高度なカメラコントロールができるのが特徴だ。

公式サイトは日本語には非対応。

Higgsfield 公式サイトはこちら

https://higgsfield.ai

Last Updated on 06/26/2025

Higgsfield 関連記事

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

【2025年版】Higgsfield AI 各機能の消費クレジットについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield の各機能を利用する際に必要になるクレジット数について説明していきます。 プラン選択時の参考にしてみてください。CONTENTS Higgsfield とは 画像生成・編集のクレジット数 動画生成のクレジット数 まとめHiggsfield 公式サイトはこちら https://higgsfield.aiこの記事をシェアHiggsfield とはHiggsfield...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...

Higgsfield Soul をリリース 画像生成AIモデルが登場

Higgsfield Soul をリリース 画像生成AIモデルが登場

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は6月25日(水)、新しく 画像生成AIモデル Soul をリリースした。 フォトリアルなファッション性の高い画像を生成できるモデルだ。Higgsfield は オリジナルの画像生成モデル Soul を新しくリリースした。 Soul では、厳選された50種類以上のスタイルプリセットから選択でき、フォトリアルなファッションスナップのような画像生成が可能だ。 Higgsfield 公式の Soul...

Design Offset の X (旧: Twitter) 始めました。

画像, 動画生成AI関連情報を発信しているのでフォローよろしくお願いします! (@design0ffset)

この記事をシェア

あわせて読みたい

Higgsfield Soul をリリース 画像生成AIモデルが登場

Higgsfield Soul をリリース 画像生成AIモデルが登場

Higgsfield は6月25日(水)、新しく 画像生成AIモデル Soul をリリースした。Soul では、厳選された50種類以上のスタイルプリセットから選択でき、フォトリアルなファッションスナップのような画像生成が可能だ。

ElevenLabs が 11ai をリリース AI音声会話アシスタント登場

ElevenLabs が 11ai をリリース AI音声会話アシスタント登場

ElevenLabs は6月23日(月)、AI音声アシスタント11ai をリリースした。質問に答えるだけのAIとは異なり、実際にタスクを実行できる「会話+行動力」を持つAI音声アシスタントだ。11ai はアルファ版提供の期間中は無料で利用可能で、日本語にも対応。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説

当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...

【2025年版】Creative Cloud Pro プランとは? アプリ一覧とできること, できないこと

当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランの概要や、プランに含まれるアプリ一覧などについて説明していきます。 また、Adobeで Creative Cloud Pro に含まれないものも紹介します。Creative Cloud Pro は、日本では2025年8月以降に購入可能なプランとなっています。 現在は Creative Cloud コンプリートプラン...