当記事は広告を含みます

Google

Google Flow を発表 Veo 3 を利用した新しいAI映像作品制作ツール

Publish Date on 05/21/2025

Google は5月21日(水)、新しいAI映像制作ツール Flow を発表した。

一貫性のある映像作品の制作や編集ができるツールだ。

Categories : Google | NEWS

Google は、クリエイター向けの新しいAI映像作品制作ツール Flow を発表した。

Flow は、AI動画生成を利用したストーリーのある映像作品の制作が可能な、Googleの最先端の生成AI動画モデルである Veo のために設計されたツールとなっている。

カメラコントロールや、シーンビルダーなど Flow 独自の機能が利用できる。

こちらがGoogle公式による、Flow の紹介動画だ。

自分のアセットや画像生成モデル Imagen を使ってキャラクターやシーンを作成すれば、それらの素材を使って、異なるクリップやシーンに一貫性を持たせて映像を展開することができる。

長時間の映像作品の制作には必要となる機能だ。

Google

シーンビルダー機能では、次の動画のように、あるシーン画像を出発点にして映像を拡張し、新たなショットを作ることも可能となっている。

Google

カメラコントロール機能では、プロンプトでカメラの動きを指定しなくても、プリセットから選択することで映像内のカメラの動きを再現できる様になっている。

Google

 一貫性のある登場人物などを利用した映像作品を作ることができる、Runwayを意識したツールと言える。

Flow TV では、クリエイターが制作した映像作品及びプロンプトを垣間見ることができるので、興味のある方は覗いてみると良いだろう。

 

Flow はアメリカ国内の Google AI Pro 及び Google AI Ultra プランの加入者向けに提供を開始している。

対応国は今後さらに拡大予定となっている。

詳細情報

Flow は、日本での対応はまだしばらく先になることが予想される。

公式ページは以下から確認できる。

Flow 公式ページはこちら

https://labs.google/flow/about

Last Updated on 05/21/2025

Google 関連記事

Google Imagen 4 を発表 より高品質で詳細なAI画像生成モデル

Google Imagen 4 を発表 より高品質で詳細なAI画像生成モデル

当記事は広告を含みます GoogleGoogle DeepMind は5月21日(水)、新しいAI画像生成モデル Imagen 4 を発表した。 より高品質, 高度なプロンプト操作が可能なモデルとなっている。Google DeepMind は、新しいAI画像生成モデル Imagen 4 を発表した。 Imagen 4 の特徴がこちら。 ・あらゆるスタイルの全体的な画像品質の向上 ・優れたテキスト描写とプロンプトの忠実な反映 ・多言語プロンプト対応 以下に、Imagen 4...

Google Veo 3 が登場 音声, 効果音が付けられるAI動画生成モデル

Google Veo 3 が登場 音声, 効果音が付けられるAI動画生成モデル

当記事は広告を含みます GoogleGoogle DeepMind は5月21日(水)、新しいAI動画生成モデル Veo 3 を発表した。 音声付き動画を生成できる画期的なモデルとなっている。Google DeepMind は、新しいAI動画生成モデル Veo 3 をリリースした。 Veo 3では以下のような特徴が見られる。 ・テキスト, 画像から動画生成のクオリティ向上 ・セリフやナレーションなどの音声追加 ・音楽や効果音などのオーディオ追加 こちらがGoogle公式による、Veo 3...

Google AI Studio で動画生成AIモデル Veo2 が無料で利用可能に

Google AI Studio で動画生成AIモデル Veo2 が無料で利用可能に

当記事は広告を含みます GoogleGoogleは4月15日(火)、動画生成AIモデル Veo 2を Google AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに提供を始めた。Googleは、開発者向けにGoogle AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに動画生成AIモデル Veo 2の提供を開始した。 Veo 2は、Google DeepMindが開発した、最先端のテキスト, 画像から動画を生成するAIモデルだ。  ...

この記事をシェア

あわせて読みたい

Google Veo 3 が登場 音声, 効果音が付けられるAI動画生成モデル

Google Veo 3 が登場 音声, 効果音が付けられるAI動画生成モデル

Google DeepMind は5月21日(水)、新しいAI動画生成モデル Veo 3 を発表した。Veo 3 では、より高品質な動画生成に加え、セリフやナレーションなどの音声、音楽や効果音などのオーディオ追加が可能となっている。今後数週間以内により広く提供される予定だ。

KREA Enhancer で動画を8K, 120fps までアップスケールが可能に

KREA Enhancer で動画を8K, 120fps までアップスケールが可能に

KREA AI は5月7日(水)、 KREA Enhancerにて動画を8K, 120fps までアップスケールできる機能を追加した。オリジナルの動画は最大75MB, 15秒までのものに対応。解像度は8Kまでなら自由に設定でき、フレームレートは30, 60, 90, 120fps から選択できる。

design-offset.com

新着記事

Firefly ボードに ChatGPT 画像生成 が追加 Imagen 3, Veo 2 も利用可能に

当記事は広告を含みます FireflyAdobeは5月23日(金)、Firefly ボードで利用できる生成AIモデルに ChatGPT 画像生成 を新たに追加した。 Google の生成AIモデル Imagen 3, Veo 2 も利用可能だ。Adobe は Firefly ボードで利用できる生成AIモデルに、新しく ChatGPT 画像生成 を追加した。 Firefly ボードで利用できるサードパーティ製の生成AIモデルとして Flux が対応していたが、ChatGPT 画像生成,...

Runway Gen-4 画像生成 | Referencesなど 特徴, 使い方, 活用法まとめ

当記事は広告を含みます RunwayRunway Gen-4 での画像生成について、特徴や使い方などを説明していきます。 また、参照画像を利用した画像生成機能 Gen-4 References についても実例付きで紹介しています。CONTENTS Runwayについて Gen-4 画像生成の特徴 Gen-4 画像生成の使い方 Gen-4 References の活用法, 実例紹介 まとめRunway 公式サイト...

Google Imagen 4 を発表 より高品質で詳細なAI画像生成モデル

当記事は広告を含みます GoogleGoogle DeepMind は5月21日(水)、新しいAI画像生成モデル Imagen 4 を発表した。 より高品質, 高度なプロンプト操作が可能なモデルとなっている。Google DeepMind は、新しいAI画像生成モデル Imagen 4 を発表した。 Imagen 4 の特徴がこちら。 ・あらゆるスタイルの全体的な画像品質の向上 ・優れたテキスト描写とプロンプトの忠実な反映 ・多言語プロンプト対応 以下に、Imagen 4...