当記事は広告を含みます

Runway

Runway Unlimited プランとは? 詳細と利用レビュー 無制限で動画生成

Runway の Unlimitedプランの料金や内容などについての詳細の説明と、利用レビューを書いていきます。

利用を検討している方は参考にしてみてください。

Last Updated on 05/16/2025
Categories : Runway

Runway について

AIを利用した動画生成, 画像生成ができる Runway のプランの中でも、Unlimitedプランに関して説明していきます。

最新のAI動画生成モデルは Gen-4 となっています。

Runway 公式サイトはこちら

https://runwayml.com

Gen-4 は、同じ背景シーンやオブジェクト, 人物の生成が可能な、一貫性のある映像を制作できる動画生成AIモデルとして大きく注目されています。

Unlimited プランとは

Runway Unlimitedプランは、文字通り動画生成や画像生成などの機能を無制限で利用できるプランです。

個人で利用できるRunwayでの最上位プランで、プラン料金はこちら。

Runway Unlimited プラン

$ 95 (約 ¥14,000)/月

月ごとにプランを更新する, 各月支払いのサブスクリプションプランです。

年間プランもあり、年間利用料を一括支払いすることで上記額より20%安く利用できます。

* 支払い時に10%の消費税が別途発生します

Unlimitedプランのメリット

Unlimitedプランでは、一例として以下のような機能が利用可能です。

・Explore Mode (エクスプローラーモード)

・最新モデル Gen-4 動画生成

・Gen-4 Reference 画像生成

・Act-One (キャラクターアバター)

・動画 4Kアップスケール

・ウォーターマークなし

Unlimitedプラン最大の特徴は、Explore Mode が利用できる点です。

Explore Mode は、クレジットを利用した生成よりは速度が劣るものの、クレジットを一切消費せずに動画, 画像生成, Act-Oneなどの機能が利用できるUnlimitedプラン限定の機能です。

Unlimited プランのレビュー

Runway Unlimitedプランの利用レビューについて書いていきます。

プランに加入した時点で、Unlimited プランは Explore Mode がデフォルトでオンになっています。

このことから、基本的にGen-4, Gen-4 Turbo などでの動画生成や画像生成をどれだけしてもクレジットは消費せずに利用できることになります。

本当に無制限?

Unlimitedプランでの動画生成, 画像生成は無制限です。

1日で100本以上の動画を生成したとしても特に制限などはかからず、好きなだけ試行を繰り返すことができます。

Explore Mode での生成時間

生成モデルの混雑率などにもよりますが、Explore Mode では動画生成に2〜10分程度かかります。

なので、生成したい動画を並行して生成にかけておき、動画の元となる画像生成や別の作業をして生成完了を待つのが基本的なスタイルになります。

同時生成数について

同時に生成できる数には上限があります。

最新のAI動画生成モデル Gen-4 では2つ, Gen-4 Turbo では5つまで同時生成が可能です。

クレジットモードに変更することで同時生成数や生成速度を上げることができます。

4K アップスケールも可能

Explore Mode でクレジットを消費せずに、生成した動画の 4K 解像度へのアップスケールもできます。

Unlimited プランはおすすめ?

Runway で、動画生成に本格的に取り組みたい、映像作品を作りたい方などは Unlimitedプラン一択です。

1ヶ月だけ使ってみたいという方にもUnlimitedプランをおすすめします。

動画生成は、1度でイメージ通りのものが出来上がることは少なく、プロンプトを変えたりしながら繰り返し何回も生成します。

その場合、Proプランを利用しても早ければ1日〜数日でクレジットを使い切ってしまうことが考えられます。

 

Unlimitedプランでは、画像生成, 動画生成などRunwayの主たる機能に対して Explore Mode が有効なので、クレジットが足りずに困ることはほぼなくなるでしょう。

まとめ

Runway Unlimitedプランの詳細と利用レビューについて書いてきました。

RunwayでAI動画生成に取り組むのであればUnlimitedプランがおすすめです。

未使用クレジットの繰越しはできないので、各月使い切るようにしましょう。

Runway 公式サイトはこちら

https://runwayml.com

あわせて読みたい

Runway Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能に

Runway Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能に

Runwayは、最新の動画生成AIモデル Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能となったことをX(旧 : Twitter)にて発表した。無料ユーザーの場合、webブラウザ版と同様に Gen4-Turbo が利用可能で、Gen-4 で生成したい場合は有料プランの利用が必要になる。

RunwayとFabulaがパートナー提携 チリの国際的映像制作会社と

RunwayとFabulaがパートナー提携 チリの国際的映像制作会社と

Runwayは4月14日(月)、 チリの国際的映像制作会社 Fabula とのパートナーシップ提携を発表した。FabulaはNetflixの映画 EL CONDEなどを手掛けている。Runway のツールが Fabula の制作に使われ、企画初期のアイデア出しからVFX制作まで幅広く活用される予定としている。

Runway が EDGLRD とのファーストルック契約の締結を発表

Runway が EDGLRD とのファーストルック契約の締結を発表

Runwayは4月10日(木)、映画監督のHarmony Korine率いるデジタルIPスタジオの EDGLRD (エッジロード)とファーストルック契約を締結したことを発表した。今回の提携により、RunwayのAIツールを新しいメディア制作に広く展開していく予定としている。

design-offset.com

新着記事

Adobe PayPay 支払いに対応 40%OFF キャンペーンも開催中

当記事は広告を含みます AdobeAdobeでは5月12日(月)より、サブスクリプションプラン料金の支払いに PayPay が利用可能となった。 記念して期間限定のキャンペーンも開催中だ。Adobeでのプラン料金の支払いに、新たにPayPayが利用可能となった。 これに伴い、5月12日より PayPay支払い限定キャンペーンを開催しており、コンプリートプラン, 各種単体プランが初年度1年間 40%OFFで利用できる。 キャンペーンは6月6日(金)までの期間限定となっている。40%OFF...

Higgsfield 新機能 Start & End Frames 画像間をシームレスに繋ぐ

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は5月2日(金)、新機能として Start & End Frames をリリースしたことを発表した。 2つの画像間をシームレスに繋げることができる。Higgsfield は、Start & End Frames を新機能としてリリースした。 Start & End Frames は、2枚の画像を最初と最後のフレームとして設定し、動画生成することができる機能だ。 Higgsfield のStart...

【2025年版】Runway Gen-4 の料金プランとクレジットについて解説

当記事は広告を含みます RunwayRunway の料金プランや 最新のAI動画生成モデル Gen-4 での必要クレジットなどについて解説します。 基本的に Runway を利用するにはサブスクリプションプランの利用が必要となります。CONTENTS Runwayについて 有料プランでできること Runwayの料金プラン Gen-4 クレジットについて まとめRunway 公式サイト...