Adobeは、Adobe MAX Creativity Awards 2025 への作品の募集を開始した。
Adobe MAX Creativity Awards(アドビ マックス クリエイティビティー アワード)は、クリエイターが制作した作品を表彰する新しい取組みで、今年で2回目の開催となる。
特に優秀な作品は、次回開催のAdobe MAXにて表彰される。

Adobe Creativity Awards 2025 の概要を簡単に説明する。
18歳以上のクリエイターで、Adobeのツールを利用した作品であることが提出の条件だ。
日本からの作品提出も受け付けている。
アワードカテゴリ
5つのカテゴリに分けて作品が募集され、表彰が行われる。
Design : 創造の限界に挑みながら、実社会の課題を解決するような、大胆で戦略的なブランディング, レイアウト, パッケージ などのデザイン 印刷物・デジタル問わず、視覚的に美しくスマートに設計されたデザインを募集
Image Making : デジタルペインティング, イラスト, 3D, ミクストメディア, 合成, 先進技術などコンセプト・技法・芸術性が融合した、記憶に残る印象的な作品を募集
Motion : 感情を動かし、空気感を作る 動きのある作品 実験的または物語性に富んだ作品を、プラットフォームやフォーマットを問わず募集
Photography : 構図, ライティング, ストーリーテリングを巧みに使う写真 演出された写真、自然に撮られた写真、大胆でも繊細なものでも問わず募集
Video : 物語、ドキュメンタリー、コマーシャル、実験的な映像などジャンルを問わず、感情を動かす, 思考を促す映像作品を募集
1つのカテゴリ毎に応募できる作品は1つまで。個人またはチームでの応募が可能。
アワードレベル
各カテゴリに対して3段階のアワードレベルが設定されている。
Professional Work : クライアントワーク, 企業・代理店・組織内の業務として制作されたプロジェクトが対象
Personal Work : 自主的な情熱や創作意欲によって生まれた個人プロジェクトが対象
Young Creators : 18-22歳(応募時点)の若手クリエイターが対象
受賞者には、Adobe MAXのパス, ホテル宿泊券, 航空券などが贈られる。
興味のある方は応募してみてはいかがだろうか。
詳細情報
Adobe Creativity Awards 2025
募集期間 : 2025年 4月24日〜6月26日
開催日 : 2025年10月29日(水) 現地時間
各カテゴリの作品評価基準やルールに関しての詳細は公式ページにて確認できる。
作品提出に関しても同ページ内のEnter your work から可能となっている。

Adobe MAX Creativity Awards 2025 公式ページはこちら
Adobe MAX 関連記事

2025年3回目 Adobe MAX は 10月 Los Angels で開催 チケットも販売中
当記事は広告を含みます Adobe MAXAdobe は5月12日(月)より、Adobe MAX 2025 Los Angels のチケット申込みを開始した。 10月下旬に3日間かけて開催される。Adobeは、Adobe MAX 2025 Los Angels の参加申込み受付けを開始した。 2025年 第3回目の開催となる Adobe MAX は、10月28〜30日 の3日間かけて行われる、1年の中でも最も大規模なカンファレンスだ。Adobeの代表者,...

2025年2回目のクリエイターの祭典 Adobe MAXはロンドンで4月に開催
当記事は広告を含みます Adobe MAXAdobeは、クリエイターの祭典Adobe MAX(アドビマックス)を4月24日(木)にロンドンで開催することを発表した。 同年2月に東京で開催された前回のAdobe MAXから2ヶ月という短いスパンでの開催となる。クリエイターの祭典Adobe MAXでは、主にAdobe関連のソフトウェアの新機能が公開される予定だ。 イベントの始まりは、Photoshop, Illustrator, Premiere Proの開発を統括するSVP(Senior...
この記事をシェア
あわせて読みたい

【2025年版】Substance 3D 法人, グループ版 価格とプランについて解説
Adobe Substance 3D グループ版 (法人版) プランと料金について説明していきます。プラン料金は、1ライセンス当たり Substance 3D Collection ¥16,280/月(税込) 月々払い, 年間プラン です。

Adobe Stock に無制限プランが登場 動画, 画像素材などが取り放題
Adobe Stock は 8月13日(水)、無制限プランの導入を開始した。Adobe Stock の 動画, 画像, イラスト, 音楽, テンプレート, 3D 素材が制限なしで利用できるプロフェッショナル向けのオールインワンサブスクリプションプランだ。

Photoshop 新機能 調和, 生成アップスケール を追加 削除ツールの改良も
Adobe は7月29日(火)、Photoshop に調和, 生成アップスケールなどの新機能を追加した。調和は、ワンクリックで画像を合成させることができる機能だ。合成する画像の背景を Firefly Image Model により自動で分析し、ライティングや影、トーンの調整などが行われる。

【2025年版】Adobe Stock の無料素材とダウンロード上限について
Adobe Stock の無料(フリー)素材について説明していきます。無料素材が100万点以上用意されており、写真やイラスト, ベクターなどの画像、動画, Adobe ツール用テンプレートなど様々あり、商用利用可能となっています。

Adobe Firefly 動画生成がアップデート 動画の構成参照, スタイルプリセットなども登場
Adobe は7月17日(木)、動画生成AIモデル Firefly Video Model のアップデートを発表した。アップデートには、動画生成AIモデルのモーション再現度の向上や、動画の構成参照, スタイルプリセット、テキストプロンプトの強化機能の追加などが含まれる。

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて
Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加
Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 が利用可能に
Adobeは6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 機能をリリースした。シンプルなプロンプトからあらゆる効果音が生成でき、録音した声を効果音の生成に参照させることもできる。1度の生成で8秒の音声4種類のバリエーションが作成される。
design-offset.com
新着記事
【2025年版】Adobe Acrobat 法人, グループ版 価格とプランについて解説
当記事は広告を含みます AcrobatAdobe の Creative Cloud Acrobat グループ版 (法人版) のプランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Adobe Acrobat とは Adobe Acrobat グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめAdobe Acrobat グループ版 公式ページはこちら...
【2025年版】Substance 3D 法人, グループ版 価格とプランについて解説
当記事は広告を含みます Substance 3DAdobe の Substance 3D グループ版 (法人版) プランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Substance 3D とは Substance 3D グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめSubstance 3D グループ版 公式ページはこちら...
【2025年版】Creative Cloud Pro 法人, グループ版 価格とプランについて解説
当記事は広告を含みます Creative CloudAdobe Creative Cloud Pro グループ版 (法人版) のプランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Creative Cloud Pro とは Creative Cloud Pro グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめCretive Cloud グループ版 公式ページはこちら...