当記事は広告を含みます

Substance 3D

Substance 3D Painterのアップデート及びDesignerに今後追加予定の機能などを公開 Substance 3Dに学割プラン登場か

Publish Date on 03/18/2025

Adobeは3月17日、Substance 3D Painterへ新機能追加などのアップデート及びSubstanceシリーズに追加予定の機能について発表した。

現在開催中のGDC 2025(Game Developers Conference)にて公開された。

Categories : Substance 3D | NEWS

今回の発表では、Substance 3D Painterに追加された新機能と、Designerに関するアップデートのプレビューなどが公開された。

こちらのSubstance 3D公式の動画にて簡潔にまとめられている。

Substance 3D Painter

・アセットの自動アップデート

・塗りつぶしパスツールの追加

・パス機能の改良

・6種類のフィルターの追加 など

今回のアップデートで、Painterではアセットのデータ更新を自動で反映することができる様になった。

データが変更されるたびにやり直す作業の手間が省けるようになり、PhotoshopやSubstance 3D Designerなどとの連携がよりスムーズに行うことができる。

Adobe

「塗りつぶしパス」は新しく追加されたパスタイプで、3Dモデルの表面に複雑なパターンを生み出すことができる。

また、パスをジオメトリにスナップさせたり、パスをマスクとレイヤー間などでコピー&ペーストすることができるようになるなど改良が行われた。

Adobe

筆で描いた絵画のようなスタイルにできるStylizationをはじめ、Quantize, Anisotropic Kuwahara, Directional distance, Bevel smooth, Grayscale conversionの6種類のフィルターが追加された。

Substance 3D Designer

・レンダリング性能の向上

・ リッチツールチップの登場

Substance 3D Designerはレンダリング性能を向上させ、より実物に近い表現ができる様になる。

また、ツールチップに変更が加えられ、直感的にわかりやすい表示となる。

これらは、Designer ver.15.0 にて実装される予定の機能だ。

Substance 3D 学割プラン

今回の発表で、次世代の3Dデザイナー支援のため、Substance 3Dにも学割プランを用意する予定があることが明かされた。

具体的な開始時期や内容、日本でも学割プランが適用できる様になるのかは不明だ。

その他情報

Substanceプラン利用者は、従来点数制で入手していたSubstance 3D Assetsの20,000点を越える3D素材を無制限に入手できる様に変更された。 

Substance 3D by Adobe 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/products/substance3d.html

Substanceプランの値上げを直前に控える現在、このアップデート情報はプラン利用者の心を掴めるだろうか。

Last Updated on 06/09/2025

Substance 3D 関連記事

Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025 がSteamにて販売開始 お得なセットプランも

Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025 がSteamにて販売開始 お得なセットプランも

当記事は広告を含みます Substance 3Dゲーム配信プラットフォームのSteamにて3月12日(水)より、Adobe Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025の販売が開始された。 また、3つのアプリがセットとなったSteam限定のプランも販売されている。Steamにて3月12日(水)より、2025年版 Adobe Substance 3D Painter, Modeler, Designer の販売が開始された。...

新着記事

Higgsfield Canvas がリリース 直感的な画像編集が可能に

Higgsfield Canvas がリリース 直感的な画像編集が可能に

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は6月18日(水)、新しく画像編集モデル Canvas をリリースした。 直感的に画像の編集が可能となった。Higgsfield は 新しく AI画像編集モデル Canvas をリリースした。 Canvas では、画像に直接ブラシツールで編集したい箇所を塗り、プロンプトで編集したい内容を記述することで直感的な画像編集が可能だ。 Higgsfield 公式の Canvas プロモーション動画がこちら。Canvas...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...

MeshyAI に Studio プラン登場 リリース記念で 50%OFF キャンペーン中

MeshyAI に Studio プラン登場 リリース記念で 50%OFF キャンペーン中

当記事は広告を含みます MeshyAIMeshyAI は6月23日(月)、 新しく Studio プランをリリースした。 スタジオ, チームに最適な、複数人利用が可能なプランだ。MeshyAI は、プラン体系に新しく Studioプラン を追加した。 Studio プランは、スタジオやチームなど複数人での利用に最適なプランとなり、チーム内でのクレジット共有が行えるなどの特徴がある。Studio プラン概要 1ユーザーあたり $60/月 (¥8,715/月) $30 (¥4,358/月)...

design-offset.com

新着記事

Higgsfield Canvas がリリース 直感的な画像編集が可能に

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は6月18日(水)、新しく画像編集モデル Canvas をリリースした。 直感的に画像の編集が可能となった。Higgsfield は 新しく AI画像編集モデル Canvas をリリースした。 Canvas では、画像に直接ブラシツールで編集したい箇所を塗り、プロンプトで編集したい内容を記述することで直感的な画像編集が可能だ。 Higgsfield 公式の Canvas プロモーション動画がこちら。Canvas...

【2025年版】Higgsfield AI の料金プランについて解説

当記事は広告を含みます HiggsfieldAI画像, 動画生成プラットフォーム Higgsfield の料金プランについて説明していきます。 有料プランを利用することで動画生成などさまざまな機能にアクセスできるようになります。CONTENTS Higgsfield とは Higgsfield の料金プラン おすすめプラン まとめHiggsfield 公式サイトはこちら...

MeshyAI に Studio プラン登場 リリース記念で 50%OFF キャンペーン中

当記事は広告を含みます MeshyAIMeshyAI は6月23日(月)、 新しく Studio プランをリリースした。 スタジオ, チームに最適な、複数人利用が可能なプランだ。MeshyAI は、プラン体系に新しく Studioプラン を追加した。 Studio プランは、スタジオやチームなど複数人での利用に最適なプランとなり、チーム内でのクレジット共有が行えるなどの特徴がある。Studio プラン概要 1ユーザーあたり $60/月 (¥8,715/月) $30 (¥4,358/月)...