当記事は広告を含みます

Adobe

【2025年版】Adobe プラン一覧と料金についてまとめ 個人版

Adobe のプラン一覧とそれぞれの料金について説明していきます。

様々なデザインツールが展開されているため、プランも様々なものが用意されています。

Last Updated on 08/06/2025
Categories : Plans

Adobe について

Adobe の個人版で利用できるプランについて説明していきます。

2025年8月以降は、コンプリートプランの提供が終了し、Creative Cloud Pro, Creative Cloud Standard の 2種類のプランが登場しました。

生成AI機能が充実し、Firefly の専用プランが登場するなど プランのバリエーションも多くなっています。

Adobe のプラン体系

Adobe には現在、大きく分けて以下の 4種類のプラン体系があります。

1. Creative Cloud プラン

2. Firefly プラン

3. Substance 3D プラン

4. Adobe Stock プラン

基本的に独立しているので、使いたいサービス・アプリがある場合はそれぞれのプランを利用する必要があります。

各項目について詳しく説明していきます。

1. Creative Cloud プラン

Creative Cloud は Photoshop, Illustrator など Adobe の代表的なクリエイティブツールがラインナップしています。

Adobe Creative Cloud 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

セットになっているプランと、単体購入のプランに分かれています。

セットプラン

 

プラン 料金 備考
Creative Cloud Pro ¥9,080/月(税込) 20種類以上のアプリ, 4,000/月の Firefly プレミアム生成クレジット
Creative Cloud Standard ¥6,480/月(税込) 20種類以上のアプリ, 
フォトプラン(1TB) ¥2,380/月(税込) Lightroom, Lightroom Classic, Photoshop

 * 年間プラン, 月々払いの場合

Creative Cloud Pro, Standard は、Creative Cloud の20種類以上のアプリが使えるプランです。

Standard プランは、Web版, iPad版, モバイル版 へのアクセス権がないのと、Firefly 生成クレジットがほぼ付与されない代わりに、お得に利用できる Pro の廉価版プランです。

画像をメインに扱うユーザーには、フォトプランも人気です。

単体プラン

プラン 料金 備考
Illustrator ¥3,280/月(税込) ベクター
Photoshop ¥3,280/月(税込) 画像編集
Premiere Pro ¥3,280/月(税込) 動画編集
After Effects ¥3,280/月(税込) VFX, モーショングラフィックス
Lightroom ¥1,480/月(税込) 写真現像
Acrobat Pro ¥1,980/月(税込) PDF編集
Acrobat Standard ¥1,518/月(税込) PDF編集
Acrobat AI アシスタント ¥680/月(税込) Acrobat 用
InDesign ¥3,280/月(税込) ページレイアウト
Dreamweaver ¥3,280/月(税込) コーディング
Audition ¥3,280/月(税込) オーディオ
Animate ¥3,280/月(税込) アニメーション
Adobe Express ¥1,180/月(税込) マルチデザイン
InCopy ¥680/月(税込) InDesign 用

* 年間プラン, 月々払いの場合

¥3,280/月(税込) のプランを 2種類以上利用するのであれば、Creative Cloud Standard を、3種類以上であれば Creative Cloud Pro を利用した方がお得になります。

Illustrator単体プランとフォトプランなどを組み合わせて利用する方も多いです。

2. Firefly プラン

Firefly プランでは、AI動画生成, 効果音生成, パートナーモデル (ChatGPT 画像生成, Google Veo 3 など) の使用などプレミアム機能にアクセスできるようになります。

Adobe Firefly 公式ページはこちら

https://firefly.adobe.com

プラン 料金 備考
Firefly Standard ¥1,580/月(税込) 2,000/月の Firefly プレミアム生成クレジット
Firefly Pro ¥4,780/月(税込) 7,000/月の Firefly プレミアム生成クレジット
Firefly Premium ¥31,680/月(税込) 50,000/月の Firefly プレミアム生成クレジット, 動画生成無制限

* 月々プラン, 月々払いの場合

Creative Cloud プランや Adobe Stock プランの利用でも生成クレジットは付与されますが、プレミアム機能を利用したい場合は上記プランの利用が別途必要になります。

Creative Cloud Pro は、別途 Firefly プランを利用しなくてもプレミアム機能にアクセスできる唯一のプランです。

関連記事 : Adobe Firefly の料金とおすすめプランについて解説

3. Substance 3D プラン

Substance 3D は、Adobe の本格的な 3Dデザインツールのシリーズで、機能の異なる複数のアプリから構成されています。

基本的にアプリの単体プランは販売されておらず、セットプランとなっています。

Substance 3D by Adobe 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/products/substance3d.html

プラン 料金 備考
Substance 3D Collection ¥8,180/月(税込) Modeler, Stager, Sampler, Designer, Painter, Assets
Substance 3Dテクスチャリング ¥3,380/月(税込) Sampler, Designer, Painter

* 月々プラン, 月々払いの場合

Substance 3D のプランに関して詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事 : Adobe Substance 3D の価格と安く利用できる4の方法を解説

4. Adobe Stock プラン

Adobe Stock は、ロイヤリティフリーの商用利用可能な素材のストックサイトです。

写真, イラスト, ベクター, 動画, 音楽, テンプレート, 3D など様々な種類の素材が、 4億点以上ストックされており購入可能となっています。

Adobe Stock 公式サイトはこちら

https://stock.adobe.com/jp

プラン 料金 備考
通常ライセンス 10点/月 ¥3,828/月(税込) 10点/月 のアセット

* 年間プラン, 月々払いの場合

上記のプラン以外にも、月毎の利用点数に応じたプランが設定されています。

Adobe Stock のプランに関して詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事 : Adobe Stock の料金とおすすめの利用プランを解説 無料あり

まとめ

Adobe の個人用プラン一覧と価格について説明してきました。

自分の利用スタイルに合わせたプランを選択して利用してみてください。

Adobe Creative Cloud 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に

Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

design-offset.com

新着記事

Higgsfield が Upscale を実装 Topaz Labs によるアップスケーラー 画像, 動画に対応

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は 8月5日(火)、新機能 Upscale を実装した。 動画, 画像をAIにより高解像度化できる機能だ。Higgsfield は Upscale (アップスケール) 機能の追加 を発表した。 Upscale は、AI により画像, 動画を高解像度化するもので Topaz Labs による技術を採用している。 画像は最大16倍, 動画 は最大 8K までのアップスケールに対応。画像アップスケーラー...

Google DeepMind が Genie 3 を発表 インタラクティブなワールドモデル

当記事は広告を含みます GoogleGoogle DeepMind は 8月5日(火)、新しいワールドモデル Genie 3 を発表した。 インタラクティブな汎用ワールドモデルだ。Google DeepMind は、 ワールドモデル Genie のメジャーアップデートを発表した。 最新のモデル Genie 3 では、テキストプロンプトにより生成される 3D の世界を、ユーザーがキー入力などの操作でリアルタイムにインタラクトすることができる。 公式の YouTube...

ElevenLabs が Eleven Music をリリース テキストから音楽生成が可能に

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs は 8月5日(火)、新しい音楽モデル Eleven Music をリリースした。 テキストから様々なジャンルの音楽を生成できる機能だ。ElevenLabs は、Eleven Music をリリースした。 Eleven Music は、自然言語によるテキストプロンプトから AI により楽曲を生成できる新しい生成モデルだ。 ElevenLabs 公式で、Eleven Music ...