当記事は広告を含みます
Lightroom
Lightroomを使うならフォトプランと単体プランどちらがおすすめ?違いを比較して紹介
画像編集アプリ Lightroom を利用する場合、単体プランかフォトプランどちらを利用するか迷う方も多いと思います。
Lightroom 単体プランとフォトプランはどのように違うのか、単体プランがおすすめなのはどのような場合なのか、などを説明していきます。

Adobe のプランに関するお知らせ
2025年8月1日より、個人版 Creative Cloud コンプリートプランが Creative Cloud Pro に名称変更し、価格改定 (値上げ) が行われます。
新しいプラン内容など、詳しくは以下のページを参考にしてください。
Adobe 公式ページ
Lightroom 公式ページ
この記事をシェア
Lightroom について
Adobe Lightroom は画像編集アプリです。
カメラマンなどプロも利用する高性能な機能を備えつつシンプルなUIで誰にでも使いやすい仕上がりになっています。

Lightroom公式ページはこちら
大量の枚数の写真を短時間で編集することができるので旅行の写真整理、SNS用の修正などにも適しています。
デスクトップ, タブレット, スマホ どのデバイスでも使えるのが大きな特徴です。
Lightroomが使えるプラン
Lightroom を利用できるプランは以下の3つになります。
1. Lightroom単体プラン
2. フォトプラン
3. コンプリートプラン
今回は、Lightroom単体プランとフォトプランについて比較していきます。
Lightroom単体プランとフォトプランの違い
Lightroom単体プランとフォトプランの違いについて説明していきます。
比較するのは以下の4つの項目です。
1. 使えるアプリ
2. 生成AI機能
3. プランの価格
4. Adobeのセール
それぞれの項目について詳しく説明していきます。
1. 使えるアプリ
Lightroom単体プランとフォトプランで使えるアプリの違いは、Photoshopが使えるかどうかです。
それぞれのプランで使えるアプリ一覧がこちら。
Lightroom単体プラン : Lightroom, Lightroom Classic
フォトプラン : Lightroom, Lightroom Classic, Photoshop
Lightroom Classic は、Lightroom 単体プランでもフォトプランでも共通して使えます。
フォトプランで利用できる Photoshop には、モバイル(iPad, iPhone, Android)版Photoshop, 及び Webブラウザ版Photoshopも含まれます。
使えるストレージ容量は同じ
Lightroom 単体プランもフォトプランも Adobe のクラウドストレージを1TB利用できます。
2. 生成AI機能
Lightroom 単体プランでもフォトプランでも、毎月生成クレジットが付与されるため、Webブラウザ版 Firefly でAI画像生成機能(テキストから画像)が使えます。

Adobe Firefly 公式ページはこちら
画像編集にFireflyの機能を利用したい場合に違いがあります。
フォトプランでは Photoshop 内で、Firefly を使ったAI画像編集 生成塗りつぶし, 生成拡張などが使えます。
Adobe
Lightroom にも Firefly が搭載されましたが、現状 生成AI削除 のみ利用できます。
生成AIを使った画像編集をしたい場合はフォトプランをおすすめします。
* 生成AI削除は背景のオブジェクトなどを消す機能、生成塗りつぶしは、消したり新しいオブジェクトを追加したりできる機能です。
3. プランの価格
フォトプランは Photoshop も使えることから、Lightroom 単体プランよりも高い価格設定となっています。
ですが、Photoshop 単体プラン(¥3,280/月)よりは安く利用できるという中間的な位置にあります。
Lightroom単体プラン : ¥1,480/月 (税込)
フォトプラン : ¥2,380/月 (税込)
Lightroom 単体プランに+¥700/月 で Photoshop もついてくると考えたらかなりお得だと思います。
4. Adobeのセール
Adobe は年に数回セールを行っており安く購入できる機会があります。
ですが、Lightroom 単体プランもフォトプランも常にお得な価格設定なので、セール対象外となっています。

逆に言うとフォトプランも Lightroom 単体プランもタイミングを見計らう必要がなく、いつ購入してもお得ということです。
始めたい時に始めましょう。
まとめ
Lightroom 単体プランとフォトプランの違いについて説明してきました。
Photoshop も使いたい、もしくは Firefly で画像編集をしてみたいという方はフォトプランの利用をおすすめします。

フォトプラン公式ページはこちら
あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて
Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加
Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

Adobe Firefly で テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 が利用可能に
Adobeは6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストから効果音生成, 音声から効果音生成 機能をリリースした。シンプルなプロンプトからあらゆる効果音が生成でき、録音した声を効果音の生成に参照させることもできる。1度の生成で8秒の音声4種類のバリエーションが作成される。

Illustrator v29.6 アップデート Firefly 生成拡張が実装など
Adobeは6月17日(火)、Illustrator v29.6 アップデートをリリースした。生成AI Firefly による生成拡張機能の実装, パフォーマンスの改善, 鉛筆ツールのリアルタイム描写 などが含まれる。

Adobe Firefly で Google Veo 3 の音声付き動画生成が可能に
Adobeは6月22日(日)、Firefly で利用できる動画生成AIモデルに Veo 3 を追加した。音声付きの動画生成が可能となった。Webブラウザ版, モバイルアプリ版 Fireflyどちらにも対応。1つの動画の生成に1,200クレジットを消費する。

【2025年版】Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について解説
Adobe Firefly の生成クレジットを使い切った場合について説明しています。画像生成など、標準機能に分類されているものに関しては継続して利用できますが、動画生成などプレミアム機能に分類されるものはクレジットの追加購入が必要になります。

【2025年版】Adobe Firefly パートナーモデル一覧とクレジットについてまとめ
Adobe Firefly では、様々なサードパーティ製の画像, 動画生成AIモデルが使え、パートナーモデルと呼ばれています。パートナーモデル一覧と生成に必要なクレジット数などについて説明しています。

Photoshop v26.8 アップデート ダイナミックテキストが追加 など
Adobe は6月17日(火)、Photoshop v26.8 アップデートをリリースした。ダイナミックテキストの追加や、被写体を選択, 背景を削除 の改良、AVIF ファイルのサポート などが含まれる。
design-offset.com
新着記事
Google Gemini, Veo 3 の 画像から動画 生成機能が利用可能に
当記事は広告を含みます GeminiGoogle は 7月10日(金)、対話型生成AIアシスタント Gemini にて Veo 3 モデルの機能をアップデートしたことを発表した。 写真から動画 (image-to-video) 機能を利用できるようになった。Google Gemini にて、 Veo 3 を用いた動画生成にアップデートが入った。 動画生成AIモデル Veo 3 の、画像から動画 (image-to-video, i2v) 機能が Gemini...
【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて
当記事は広告を含みます FireflyAdobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。 動画生成などのプレミアム機能もお試しで利用できるようになっています。CONTENTS Firefly とは Firefly 無料プランについて Adobe Firefly Standard プランがおすすめ まとめAdobe Firefly 公式ページはこちら...
Higgsfield Soul ID が登場 一貫した人物の作成が可能に
当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は7月10日(木)、新機能 Soul ID をリリースした。 一貫性のあるキャラクター作成ができる機能だ。Higgsfield は オリジナルの画像生成モデル Soul を新しくリリースした。 Soul ID では、参照する同一人物の画像を複数枚用意して学習させることで、キャラクターを作成することができる。 Higgsfield 公式の Soul ID プロモーション動画がこちら。Soul ID...