当記事は広告を含みます

Lightroom

【2025年版】Adobe Lightroom 買い切り版, 永久ライセンス はある? について解説

Adobe Creative Cloud の Lightroom に買切り(永久ライセンス) 版はあるのかについて説明していきます。

また、Lightroom を利用できるプランについてもあわせて解説しています。

Last Updated on 08/18/2025
Categories : Plans

Lightroom とは

Lightroom は、写真の整理, 編集,現像 などができるツールです。

プリセットを用いた大量の写真の一括編集などプロ向きの機能を備えていますが、スライダーを用いた直感的な操作で初心者でも簡単に使えます。

Lightroom 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/photoshop-lightroom.html

Lightroom 買い切り版について

Lightroom には、デスクトップ版 (Mac, Windows), Webブラウザ版, モバイル版 及び、Lightroom Classic があります。 

Adobe Creative Cloud は、上記の Lightroom , Lightroom Classic を含めた全てのプランがサブスクリプションプランのみで、買い切り(永久ライセンス) 版はありません。

プラン利用中のアップデートは無料で受けられるので、常に最新バージョンの Lightroom を利用できるようになっています。

CS版 (Creative Suite) として買切り版が提供されていたのは 2013年までで、以降は現在のサブスクリプションプランのシステムとなっています。

今後も Lightroom の買切り版が提供されることはないでしょう。

Lightroom のプランと価格

現在提供されているプランについて説明していきます。

Adobe のプランで Lightroom が含まれるものは 4種類あります。

プラン名 価格 備考
Lightroom 単体プラン ¥1,480/月(税込)  
フォトプラン(1TB) ¥2,380/月(税込) Lightroom, Lightroom Classic, Photoshop
Creative Cloud Pro ¥9,080/月(税込) Firefly 生成クレジット 4,000/月
Creative Cloud Standard ¥6,480/月(税込) モバイル版 Lightroom は基本機能のみ

* 年間プラン, 月々払い利用の場合

また、一部プランには月々更新プラン, 年間プラン一括払いプランなど支払い方法の異なるプランも用意されています。

どのプランでも7日間の無料体験が利用可能です。

Adobe

上図のように、プラン利用開始後も14日間までは解約しても解約金は発生せず全額返金されるので、実質21日間は無料で Lightroom を利用できることになります。

Adobe のキャンペーン情報

Adobeの公式サイトにて、セール・キャンペーン情報や、現在お得に購入できるプランがまとめられています。

Adobe公式のキャンペーン情報はこちら

https://www.adobe.com/jp/products/special-offers.html

気になる方はチェックしてみましょう。

まとめ

Lightroom 買い切り版についてと、現在の料金プランについて説明してきました。

2種類以上の Adobe アプリを利用するなら Creative Cloud Standard を、3種類以上なら Creative Cloud Pro の利用をおすすめします。

Lightroom 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/products/photoshop-lightroom.html

あわせて読みたい

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

【2025年版】Adobe Firefly 無料プランとクレジットについて

Adobe Firefly の無料プランでできることやクレジット数について説明します。Firefly 無料プランは、10クレジット/月 が付与され画像生成などに利用できます。また、動画生成, 効果音生成などのプレミアム機能もお試しで使えます。

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe Firefly に テキストからアバター生成 機能が追加

Adobe は 6月27日(金)、Firefly に新機能 テキストからアバター生成 機能をリリースした。台本を用意することで、音声を生成しアバターが読み上げる動画を生成することができる。テキスト読み上げの音声は日本語に対応。アバター生成の基本コストは 10クレジット/秒で、Fireflyプランの利用が必要。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】Creative Cloud Pro 法人, グループ版 価格とプランについて解説

当記事は広告を含みます Creative CloudAdobe Creative Cloud Pro グループ版 (法人版) のプランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Creative Cloud Pro とは Creative Cloud Pro グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめCretive Cloud グループ版 公式ページはこちら...

【2025年版】Adobe Animate 法人, グループ版 価格とプランについて解説

当記事は広告を含みます AnimateAdobe Creative Cloud の Animate グループ版 (法人版) プランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Animate とは Animate グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめCretive Cloud グループ版 公式ページはこちら...

【2025年版】Dreamweaver 法人, グループ版 価格とプランについて解説

当記事は広告を含みます DreamweaverAdobe Creative Cloud の Dreamweaver グループ版 (法人版) プランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Dreamweaver とは Dreamweaver グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめCretive Cloud グループ版 公式ページはこちら...