3月25日に公開された、OpenAIの新たな画像生成AIモデル ChatGPT 4o Image Generatorが好評だ。
しかし現在、無料ユーザーへの画像生成機能を一時的に見合わせている。
これは、GPT 4oの画像生成機能の公開後、想定を上回り画像生成の利用が急増したためである。
OpenAIのSEO Sam AltmanのXでのポストがこちら。
it's super fun seeing people love images in chatgpt.
— Sam Altman (@sama) March 27, 2025
but our GPUs are melting.
we are going to temporarily introduce some rate limits while we work on making it more efficient. hopefully won't be long!
chatgpt free tier will get 3 generations per day soon.
“みんながChatGPTでの画像生成を楽しんでくれて嬉しいよ。
でも、GPUが溶けてしまっている程だ。
画像生成の効率化を進めるうちは生成のレート制限を一時的に設けることにしました、でもそんなに時間はかからないだろう。
ChatGPTの無料ユーザーは近いうちに1日3枚の画像生成ができるようになるよ。”
とのこと。
GPT 4oの画像生成が爆発的に人気となったのは、SNSで特定のアニメ風の画像が精度高く作れることが大きく話題になったことも大きい。
様々なアカウントでミーム画像をジブリ化した画像(Ghiblify)などが生成されている。
It's been 24 hours since OpenAI unexpectedly shook the AI image world with 4o image generation.
— Barsee 🐶 (@heyBarsee) March 26, 2025
Here are the 14 most mindblowing examples so far (100% AI-generated):
1. Studio ghibli style memespic.twitter.com/E38mBnPnQh
Sam Altmanのアイコンもジブリ風のイラストに設定されている。
他にも、ドラゴンボール風やワンピース風など様々なスタイルのアニメ調の生成がシェアされているのが散見される。
今回ジブリ風の画像生成が大きな話題にはなったが、GPT 4oは他にも多方面に進化しており、より自分の想像した仕上がりと近いものが生成できるようになっている。
GPT 4oでの画像生成を試してみたいのであれば、有料プランの利用がおすすめだ。
詳細情報
ChatGPT 4o Image Generation
対象 : ChatGPT Plus, Pro, Teamプラン利用者 及び 無料ユーザー
ChatGPT 4oによる画像生成は、OpenAIのアカウントを持っているユーザーなら誰でも利用できるようになる。

OpenAI公式サイトはこちら
OpenAI 関連記事

ChatGPT 4o Image Generation がリリース 一貫性のある画像や背景透過の画像の生成が可能に
当記事は広告を含みます OpenAIOpenAIは3月25日、マルチモーダル画像生成AIモデル ChatGPT 4o Image Generationを公開した。 プロンプトの意味を正確にとらえ、より写真に近い画像の生成が可能となっている。OpenAIの新たな画像生成AIモデル ChatGPT 4o Image Generatorが公開された。...

OpenAI Soraの料金プランが変更 クレジット制から無制限に動画生成が可能に
当記事は広告を含みます SoraOpen AIは、2025年 3月22日(土) 動画生成モデルSoraの料金プランを変更し、従来のクレジット制を廃止し無制限の動画生成が可能となった。 プラン内容の変更に伴う価格変更はない。OpenAIの動画生成モデル Sora のプラン内容が変更され、動画生成を従来のクレジット制から無制限に利用できるようになった。 プランは変更前と変わらずPlusとProの2種類で、特徴は以下の様になる。 ChatGPT Plus $20/月, 無制限の動画生成,...
あわせて読みたい

Pika 新機能のPika Twist をリリース 映像の一部だけを変化
Pikaは4月11日(金) 新機能として動画内の一部に変化を加えられるPika Twistをリリースした。用意した動画にプロンプトによる指示を加えることで、動画内の一部の対象のみに変化を加えられるようになっている。webブラウザ版 及び iOSアプリにて利用可能だ。

Runway Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能に
Runwayは、最新の動画生成AIモデル Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能となったことをX(旧 : Twitter)にて発表した。無料ユーザーの場合、webブラウザ版と同様に Gen4-Turbo が利用可能で、Gen-4 で生成したい場合は有料プランの利用が必要になる。

Google AI Studio で動画生成AIモデル Veo2 が無料で利用可能に
Googleは4月15日(火)、動画生成AIモデル Veo 2を Google AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに提供を始めた。Veo2は、テキストから動画, 画像から動画の2種類の生成方法が使え、仕様は 5〜8秒, 9:16及び16:9, 720p,24fps となっている。

Kling AI が 2.0 にアップデート より高度な動画, 画像生成が可能に
快手は4月15日(火) 新しい生成AIモデル Kling AI 2.0を発表した。動画生成AIモデル Kling 2.0 Masterは、動きのクオリティ、プロンプトの理解度、美しさといった分野で業界をリードする性能を誇り、画像生成AIモデル Kolors 2.0モデルも、同様に大きな進歩を遂げているとしている。

RunwayとFabulaがパートナー提携 チリの国際的映像制作会社と
Runwayは4月14日(月)、 チリの国際的映像制作会社 Fabula とのパートナーシップ提携を発表した。FabulaはNetflixの映画 EL CONDEなどを手掛けている。Runway のツールが Fabula の制作に使われ、企画初期のアイデア出しからVFX制作まで幅広く活用される予定としている。

Runway が EDGLRD とのファーストルック契約の締結を発表
Runwayは4月10日(木)、映画監督のHarmony Korine率いるデジタルIPスタジオの EDGLRD (エッジロード)とファーストルック契約を締結したことを発表した。今回の提携により、RunwayのAIツールを新しいメディア制作に広く展開していく予定としている。

Runway AIFF 2025 審査員にHarmony Korineの追加を発表
Runwayは4月7日(月)、主催するAI Film Festival 2025 (AIFF 2025) に、米カリフォルニア州出身の映画監督, 作家 Harmony Korine(ハーモニー コリン)が審査員として参加することを発表した。

ArtlistにAI動画生成機能が登場 画像から動画の生成が可能に
ストックミュージック, 動画サービスを展開するArtlist.io は4月2日より、AI動画生成サービスの提供を開始した。クレジット制で画像から動画の生成に対応。AI動画生成機能利用する場合は、AI Suiteプランもしくは、Artlist MAXプランのどちらかの利用が必要となる。
design-offset.com
新着記事
Adobe Firefly ボードとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方
当記事は広告を含みます FireflyFireflyの新機能 ボード について解説していきます。 プロジェクトの初期段階など、まだアウトプットされていないアイデアを、Adobeの生成AIモデルFireflyを用いて形にしていくことのできるツールです。CONTENTS Firefly ボードとは Firefly ボードでできること Creative Cloud アプリとの連携 まとめAdobe Firefly ボード...
Lightroomを使うならフォトプランと単体プランどちらがおすすめ?違いを比較して紹介
当記事は広告を含みます Lightroom画像編集アプリ Lightroom を利用する場合、単体プランかフォトプランどちらを利用するか迷う方も多いと思います。 Lightroom単体プランとフォトプランはどのように違うのか、単体プランがおすすめなのはどのような場合なのか、などを説明していきます。CONTENTS Lightroomについて Lightroom単体プランとフォトプランの違い 1. 使えるアプリ 2. 生成AI機能 3....
Fab 春のクリエイターセール開催 最大70%OFF 60,000点以上が対象
当記事は広告を含みます FabUnreal EngineのFab (旧 : Unreal Engine Marketplace)において、4月23日より春のクリエイターセールが開催されている。 最大70%OFF, 60,000点以上が対象だ。Unreal Engine Fabで春のクリエイターセール(Spring Creator Sale) が開催されている。 最大70%OFF, 60,000点をこえるアセットが対象となっている。 セール期間は4月23日(水)〜4月30日(水) 6:00...