当記事は広告を含みます

Stock Photo

【2025年版】定番ストックフォト6選の特徴を比較検証。どれがおすすめ?

画像やイラストなど、ロイヤリティフリーの素材を購入して利用できるストックフォトについて、各社システムや料金・枚数設定などが異なるので比較してまとめました。

利用するストックフォトを考えている方は参考にしてみてください。

Last Updated on 06/09/2025
Categories : Adobe Stock

定番ストックフォト 6選

ストックフォトの利用を検討する際に、各社どのような特徴があるのか気になると思うので、いくつかの項目に分けて比較していきます。

今回比較する定番ストックフォト6社はこちらになります。

Shutterstock : ストック数数最大の定番ストックフォト

Adobe Stock : 使いやすさ◎ 1つのプランで素材の種類関係なく入手可能

PIXTA : 日本人の画像・日本人向けイラストを使いたいなら

iStock : 元祖ストックフォト

Depositephotos : 低価格プランで一枚あたりの単価最安

123RF : プラン体系がシンプル 無制限でダウンロード可

どのサイトも日本語で利用できます。

ストックフォト6選 比較項目

本記事で比較する項目は以下の6つです。

1. 素材点数

2. 素材の種類

3. 無料素材

4. 価格・プラン

5. 点数の繰越し

6. 無料トライアル

素材点数を注目しがちですが、2. 素材の種類 と4. 点数の繰越し も利用するストックフォトを決める上で大事な要素になります。

1. 素材点数

素材点数の多さはストックフォトの規模の大きさや、ユーザー数やクリエイター数の多さに比例しているといえます。

どのくらいの素材を利用できるのか、素材点数で比較していきます。

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
素材点数 54,500 38,000 10,000 8,000 30,900 23,000

2025年1月時点 (単位 : 万)

素材点数が一番多いのは、Shutterstockで5億4500万点となっています。

また、Shutterstockは2025年1月にgetty imagesとの統合を発表し、更にストックフォトとしての規模を拡大しています。

素材点数で選ぶなら : Shutterstock
毎週170万点以上の素材が追加される巨大フォトストックです。素材点数ではストックフォトの中でもNo.1の規模を誇ります。

Shutterstock 公式サイトはこちら

https://www.shutterstock.com/ja

2. 素材の種類

ストックフォトには写真やイラストなどの画像以外にも、動画や音楽などの素材が揃っています。

画像を購入するプランを利用した際に、購入できる素材の範囲が異なるので以下の表にまとめています。

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
写真
イラスト
ベクター
動画
音楽
テンプレート

2025年1月時点

● : 画像プランで入手可能 ◯ : 別途プラン利用が必要

ShutetrstockやPIXTAなど、画像・動画・音楽でそれぞれ分けてプラン料金を設定しているところが多いです。

 

Adobe Stockは素材の種類ごとに必要なライセンス数が設定されているスタイルです。

通常プランでも画像・動画・音楽など素材の種類関係なく購入できるのが大きな特徴でありメリットになります。

基本は画像素材を利用するが、たまに動画素材が必要になる時がある場合などに別途プランを利用する必要がないのが便利ですね。

123RFも同様に素材問わず1つのプランで利用できます。

入手できる素材の種類で選ぶなら : Adobe Stock
ライセンス数があれば、Adobe Stock内のどの種類の素材でも購入できるので使い勝手が良いです。

Adobe Stock 公式サイトはこちら

https://stock.adobe.com/jp

3. 無料素材

ストックフォトの中には、一部を無料素材として誰でも利用できる画像やイラスト、動画素材を公開しています。

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
無料素材

2025年1月時点

Depositephotosは約7万点を無料素材として公開しています。

Adobe Stockは無料素材が100万点近く公開されており、誰でもダウンロードできますが、1日のダウンロード数上限があります。

プラン利用者の場合、無料素材のダウンロード数上限なくいくらでもダウンロードできるので、実際の利用プランよりも素材を多く入手できることになるメリットがあります。

Adobe Stock 無料素材のページはこちら

https://stock.adobe.com/jp/free

公開されている無料素材は、もともと有料素材として販売されていたものなのでクオリティが高いものが多いです。

4. 価格・プラン

各社プラン設定が色々とありますが、ユーザー利用の多いベーシックな画像プランで比較していきます。

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
プラン 10点/月 10点/月 10点/月 10点/月 30点/月 無制限
価格 ¥3,500 ¥3,828 ¥6,380 ¥3,500 $29(¥4,350) ¥26,500
契約期間 12ヶ月 12ヶ月 1ヶ月 12ヶ月 12ヶ月 12ヶ月

2025年1月時点

相場的には、だいたいどのストックフォトも年間プラン月々払い 10点/月で¥3,500〜4,000あたりという感じです。

月毎に契約を更新する月々プランも用意されているところが多いですが、年間プランの倍近い価格で設定されているのでコスパがかなり悪いです。

123RFは公式サイトで月額¥2,208と書かれていますが、年間プラン一括払いなので購入時に1年分の料金が請求されます。

価格の安さで選ぶなら : 123RF

月額換算が安く、無制限で素材を入手できることができます(上限あり)。ただ、年間プラン一括払いのみのため月額を抑えたい方は注意。

123RF 公式サイトはこちら

https://jp.123rf.com

5. 素材点数の繰越し

ある月にそれほどライセンスを使わなかった場合に、翌月以降にあまったライセンスを繰り越せるのかは利用する上でかなり重要です。

各社の繰越しシステムについて理解しておきましょう。 

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
繰越し 不可 12ヶ月 12ヶ月 250点 12ヶ月

2025年1月時点

Shutterstockは繰越しができないシステムなので、毎月コンスタントに利用する予定のある方でないとライセンスを無駄にしてしまう可能性があるので注意。

Adobe StockやPIXTAの場合、プランに応じて可能な最大繰り越し点数が変わります。

例えばAdobe Stockの場合12ヶ月なので、以下のようになります。

通常ライセンス10点/月 → 最大120点まで繰り越し可能

通常ライセンス40点/月 → 最大480点まで繰り越し可能

11ヶ月分+当月に付与されるライセンスで、最大12ヶ月分のライセンスを保有できるという感じです。

繰越しを考えるなら : Shutterstock 以外
Shutterstockは年間プランで契約しても月ごとのあまった素材点数を繰り越せないのでなかなかシビアです。

6. 無料トライアル

初めてフォトストックを利用する際に無料お試し期間が設けられているものもあります。

Shutterstock Adobe Stock PIXTA iStock Depositephotos 123RF
無料期間 × 30日間 × 30日間 7日間 7日間

2025年1月時点

iStockは月10点の画像プランで、Adobe Stockでは、月10点, 25点の2種類のプランで無料体験期間が設けられています。

無料期間中に解約した場合でも、解約金はかからず入手した素材は解約後も利用可能となっています。

もともとShutterstockには30日間の無料トライアル期間がありましたが、いつの間にかなくなっていました。

無料期間を利用するなら : Adobe Stock

利用者の多い、月10点及び25点のプランで無料体験が利用できるので使い勝手を把握するのに向いています。

まとめ

ストックフォト各社の特徴を比較してきました。

各社の特徴をまとめると以下のような感じになります。

Shutterstock : ストック数数最大の定番ストックフォト

Adobe Stock : 使いやすさ◎ 1つのプランで素材の種類関係なく入手可能

PIXTA : 日本人の画像・日本人向けイラストを使いたいなら

iStock : 元祖ストックフォト

Depositephotos : 低価格プランで一枚あたりの単価最安

123RF : プラン体系がシンプル 無制限でダウンロード可

比較してわかる通り、Adobe Stockの使いやすさが頭一つ飛び出ている感じです。

利用頻度がまだ把握できていない場合は、ベーシックなAdobe Stockのライセンス10点/月プランから利用を始めてみてはいかがでしょうか。

Adobe Stock 公式サイトはこちら

https://stock.adobe.com/jp

あわせて読みたい

design-offset.com

新着記事

ElevenLabs が Studio 3.0 をリリース 各機能を一元化するハブ

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs は 9月17日(水)、新しく Studio 3.0 をリリースした。 各機能が利用できる ElevenLabs のハブとなる機能だ。ElevenLabs は、Studio 3.0 をリリースした。 Studio 3.0 では ElevenLabs の各種機能が統合されており、動画, 音声編集のワークフローを1箇所で完結させることができるようになる。 公式のプロモーション動画がこちら。Studio 3.0...

Adobe Stock 10周年 と今後の展望について発表

当記事は広告を含みます Adobe StockAdobe Stock は 9月16日(火)、サービス開始から 10周年を迎えた。 これまでとこれからについて発表された。Adobe Stock は、サービス開始から 10周年を迎えた。 前身とも言える Fotolia の買収以降、動画, 画像, ベクター, 3D, 音楽など様々な種類の商用利用可能なロイヤリティフリー素材 を提供するプラットフォームとして規模を拡大し続け、現在では 8億点を超える素材がストックされている。Adobe...

MeshyAI が Meshy 6 Preview を公開 画像から3D生成で利用可能に

当記事は広告を含みます MeshyAIMeshyAI は 9月13日(土)、 新しい 3D生成AIモデル Meshy 6 Preview を公開した。 次世代モデルが早くも登場した。MeshyAI は、新しい 3D生成AIモデル Meshy 6 Preview をリリースした。 Meshy 6 Preview は、次世代モデル Meshy 6 の先行プレビュー版として、image-to-3D 生成の機能に限定されて提供されている。Meshy 6 Preview では、Meshy 5...