生成AIを用いた映像作品が集まる祭典 AIFFは2025年で3回目の開催となる。
主催は動画生成, 画像生成AIサービスを提供するRunwayだ。
現在は作品エントリーの段階で、締切りの期限を延長して4月13日(日) ESTまで受付中となっている。
AIFFは2025年6月5日にニューヨークで、6月12日にロサンゼルスで2週に渡って開催される予定だ。
作品の中でも秀でたものには以下の賞金が用意されている。
グランプリ(1位) : $15,000 及び1,000,000 Runwayクレジット
金賞(2位) : $10,000 及び 500,000 Runwayクレジット
銀賞(3位) : $5,000 及び 500,000 Runwayクレジット
特別優秀賞(4,5位) : $1,000 及び 100,000 Runwayクレジット
優秀賞(5-10位) : $500 及び 100,000 Runwayクレジット
前年のグランプリ作品には日本語を使用したものが選ばれた。
Get Me Out/囚われて- Daniel Antebi
https://youtu.be/2bLRFmZle64?si=pmCaJ3IK5domwcq8
AIFFの協賛には、Goldman Sachs, Nvidia, IMAXなど有名企業が連ねている。
世界中の映像クリエイターから募集しており、もちろん日本からの応募も可能だ。
提出する映像作品全編が生成AIによって制作されたものである必要はなく、動画生成AIの使用を含んだものであることが条件だ。
また、使用する生成AIモデルもRunwayのものでなくても提出可能となっている。
詳しい条件に関しては、以下のAIFF公式サイトより確認されたい。
詳細情報
AI Film Festival 2025 (AIFF 2025)
エントリー締切 : 4月13日(日) 11:59 EST
1人1作品まで、作品の提出にはRunwayのアカウントが必要(有料プランを利用している必要はない)、映像作品の時間は1分-10分の間、など細かい提出条件が記載されている。
興味のある方は、公式サイトとFAQはしっかりと確認しておこう。

AIFF 2025 公式サイトはこちら
公式サイトでは過去の受賞作品一覧も視聴することができる。
非掲載のYouTube動画となっており、公式サイトからのみ視聴ができる様になっている。
編集記録
3/29 : AIFF作品提出締切り日を4月6日から4月13日に再延長したことを反映
新着記事

【2025年7月】動画生成AIモデル おすすめ, トレンド 5選 をランキングで紹介
当記事は広告を含みます Generate Video動画生成AI の最新版おすすめ, トレンド モデル を紹介していきます。 リリースやアップデートを反映しつつ随時更新。CONTENTS AI動画生成について 1. Veo 3 2. Runway 3. Midjourney 4. Adobe Firefly 5. Higgsfield まとめこの記事をシェアAI 動画生成についてAIを利用した動画生成は...

【2025年版】無制限に AI 動画生成ができるプラットフォーム 5選
当記事は広告を含みます Generate VideoAI動画生成が無制限にできるプランのあるプラットフォームを紹介していきます。 プロンプト入力に慣れていない初心者や、生成数の多い方などにおすすめです。CONTENTS AI動画生成について 無制限でAI動画生成できるプラットフォーム 5選 1. Runway 2. Midjourney 3. Dream Machine 4. Adobe Firefly 5. Sora...

Higgsfield Steal をリリース Web上の画像を参照できる拡張プラグイン
当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は7月24日(水)、新しく Steal 機能を発表した。 Webブラウザ上の画像を参照して画像生成ができる機能だ。Higgsfield は Chrome 拡張プラグイン Steal を発表した。 Steal は、参照画像としてWeb上の画像を選ぶだけで、プロンプト不要のワンクリックで類似のビジュアル生成が可能となる機能だ。 Higgsfield Steal 公式プロモーション動画がこちら。Pinterest,...
Runway 関連記事

Runway が Act-Two をリリース モーションキャプチャモデルがアップデート
当記事は広告を含みます RunwayRunway は7月16日(水)、 新しいモーションキャプチャモデル Act-Two をリリースした。 Act-One からのメジャーアップデートとなる。Runwayは、モーションキャプチャモデル Act-Two をリリースした。 Act-Two では、頭部, 顔, 体, 手 などのトラッキングが可能で、前モデル Act-One からクオリティが向上した大幅アップデートとなる。 Runway 公式の Act-Two...

【2025年版】Runway は無料で使える? できることやクレジットについて
当記事は広告を含みます RunwayRunway の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも一部機能が使えますが、有料のサブスクリプションプランの利用が基本です。CONTENTS Runway とは Runway 無料プランについて Unlimited プランがおすすめ まとめRunway 公式サイトはこちら https://runwayml.comこの記事をシェアRunway とはRunway は、画像,...

Runway が Chat Mode をリリース 対話形式で生成が可能に
当記事は広告を含みます RunwayRunway は6月12日(木)、 Chat Mode (チャットモード) をリリースした。 対話形式によるAI画像, 動画生成が可能となった。Runwayは、新しく Chat Mode のベータ版を公開した。 Gen-4 を利用した画像, 動画生成のプロセスに対話形式での指示が出せるようになった。Runway上の動画の通り、チャットモードでは 画像生成, 動画生成, References の機能が一通り利用可能だ。...
この記事をシェア
design-offset.com
新着記事
【2025年7月】動画生成AIモデル おすすめ, トレンド 5選 をランキングで紹介
当記事は広告を含みます Generate Video動画生成AI の最新版おすすめ, トレンド モデル を紹介していきます。 リリースやアップデートを反映しつつ随時更新。CONTENTS AI動画生成について 1. Veo 3 2. Runway 3. Midjourney 4. Adobe Firefly 5. Higgsfield まとめこの記事をシェアAI 動画生成についてAIを利用した動画生成は...
【2025年版】無制限に AI 動画生成ができるプラットフォーム 5選
当記事は広告を含みます Generate VideoAI動画生成が無制限にできるプランのあるプラットフォームを紹介していきます。 プロンプト入力に慣れていない初心者や、生成数の多い方などにおすすめです。CONTENTS AI動画生成について 無制限でAI動画生成できるプラットフォーム 5選 1. Runway 2. Midjourney 3. Dream Machine 4. Adobe Firefly 5. Sora...
Higgsfield Steal をリリース Web上の画像を参照できる拡張プラグイン
当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は7月24日(水)、新しく Steal 機能を発表した。 Webブラウザ上の画像を参照して画像生成ができる機能だ。Higgsfield は Chrome 拡張プラグイン Steal を発表した。 Steal は、参照画像としてWeb上の画像を選ぶだけで、プロンプト不要のワンクリックで類似のビジュアル生成が可能となる機能だ。 Higgsfield Steal 公式プロモーション動画がこちら。Pinterest,...