当記事は広告を含みます

Google

Google AI Studio で動画生成AIモデル Veo2 が無料で利用可能に

Publish Date on 04/17/2025

Googleは4月15日(火)、動画生成AIモデル Veo 2を Google AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに提供を始めた。

Categories : NEWS | Google

Googleは、開発者向けにGoogle AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに動画生成AIモデル Veo 2の提供を開始した。

Veo 2は、Google DeepMindが開発した、最先端のテキスト, 画像から動画を生成するAIモデルだ。

 

Google AI Studio はGoogleアカウントがあれば誰でも無料で利用可能となっている。

現時点でGoogle AI Studioにて利用できるVeo2は、テキストから動画, 画像から動画の2種類の生成方法が使え、仕様はこちら。

動画時間 : 5〜8秒

アスペクト比 : 9:16, 16:9

解像度 : 720p (1280x720px, 720x1280px)

フレームレート : 24fps

最大同時生成数 : 2

ネガティブプロンプトを入力する欄も設けられている。

プロンプトは日本語でも入力可能だ。

画像から動画での生成を試したい場合、画像はGoogleの画像生成AI Imagenなどを利用して用意すると良いだろう。 

Google

プロンプトを細かく指定することで Veo 2では上記のような高品質な動画が生成できるようだ。

Google AI StudioのVeo2での動画生成は、24時間での生成数上限が設けられているので計画的に利用しよう。

詳細情報

Google AI Studio は、Gemini などGoogleの生成系AIモデルを使ってプロンプト開発やAIアプリの試作ができる開発環境だ。

プロンプトは日本語でも入力可能なので、興味のある方は試しに使ってみることをおすすめする。

Google AI Studio 公式ページはこちら

https://aistudio.google.com/generate-video

Last Updated on 06/09/2025

生成AI 関連記事

MeshyAI が Meshy 5 をリリース Proプラン 50%OFFキャンペーンも

MeshyAI が Meshy 5 をリリース Proプラン 50%OFFキャンペーンも

当記事は広告を含みます MeshyAIMeshyAI は 8月8日(金)、 新しい 3D生成AIモデル Meshy 5 をリリースした。 リリースを記念してプランのセールも行われている。MeshyAI は、新しい 3D生成AIモデル Meshy 5 をリリースした。 Meshy 5 は、今年3月にプレビュー版として提供されていた Meshy 5 Preview からのメジャーアップデートとなっている。Meshy 5 では、 Mehy 5 Preview...

Grok Imagine が登場 画像, 音声付き動画生成機能が実装 Spicyモードも

Grok Imagine が登場 画像, 音声付き動画生成機能が実装 Spicyモードも

当記事は広告を含みます xAIxAI は 8月5日(火)、Grok に新しく Grok Imagine を実装しユーザーへの展開を開始した。 AI 画像, 動画の生成ができる機能だ。xAI は 対話型生成AIアシスタント Grok に Grok Imagine を実装した。 Grok Imagine は、AI画像, 動画生成に特化した機能で、高速生成と、"ある"モードの実装で大きく話題となっている。Grok Imagine の特徴 ・高速生成 : 一般的な他の画像,...

Higgsfield が Upscale を実装 Topaz Labs によるアップスケーラー 画像, 動画に対応

Higgsfield が Upscale を実装 Topaz Labs によるアップスケーラー 画像, 動画に対応

当記事は広告を含みます HiggsfieldHiggsfield は 8月5日(火)、新機能 Upscale を実装した。 動画, 画像をAIにより高解像度化できる機能だ。Higgsfield は Upscale (アップスケール) 機能の追加 を発表した。 Upscale は、AI により画像, 動画を高解像度化するもので Topaz Labs による技術を採用している。 画像は最大16倍, 動画 は最大 8K までのアップスケールに対応。画像アップスケーラー...

この記事をシェア

あわせて読みたい

Runway Aleph がリリース 動画をテキストから直接編集が可能に

Runway Aleph がリリース 動画をテキストから直接編集が可能に

Runway は7月25日(金)、 新しいインコンテキスト動画モデル Runway Aleph をリリースした。動画から動画 (video-to-video, v2v) 編集を可能にするモデルで、元の動画の構成を残したまま一部分だけに変更を加えたり、全体の雰囲気をガラッと変えることもできる。

design-offset.com

新着記事

【2025年版】Adobe Stock の 1点単品購入はできる? について解説

当記事は広告を含みます Adobe StockAdobe Stock では 1点のみの単品購入ができるのかについて説明しています。 また、購入点数が少ない方向けのおすすめプランもあわせて紹介します。CONTENTS Adobe Stock について Adobe Stock の 1点購入について 通常ライセンス素材に関して 1. クレジットパックの購入 2. 月々プランの利用 まとめAdobe Stock 公式サイトはこちら...

【2025年版】Adobe 法人, グループ版 を安く利用する方法について解説

当記事は広告を含みます AdobeAdobe のグループ版 (法人版) プランを安く利用する方法について説明していきます。 グループ版限定のオプションなどが提供されています。CONTENTS Adobe 法人, グループ版について 安く利用する方法について 1. Adobe セール 2. 年間一括払い 3. ボリュームディスカウント 4. Creative Cloud Pro Plus まとめAdobe Creative Cloud...

【2025年版】Adobe 法人, グループ版 プラン一覧と料金についてまとめ

当記事は広告を含みます AdobeAdobe のグループ版 (法人版) プラン一覧とそれぞれの料金について説明していきます。 様々なデザインツールが展開されているため、プランも様々なものが用意されています。CONTENTS Adobe 法人, グループ版について Adobe のプラン体系 1. Creative Cloud プラン 2. Firefly プラン 3. Substance 3D プラン 4. Adobe Stock プラン...