当記事は広告を含みます
Illustrator
【2025年版】Adobe Illustrator は1ヶ月だけ使える? 価格やお得に使える期間について解説
Adobe Illustrator(イラストレーター, 通称 : イラレ)は1ヶ月だけでも利用できるのか, その価格は? について解説しています。
また、どの程度であれば年間プランよりもお得に利用できるのかも検証します。
Adobe 開催中のキャンペーン
JCBカード支払いキャンペーン
Adobe のプラン料金支払いに JCBブランドのクレジットカード を選択すると、初年度25%OFFで利用できるキャンペーンが期間限定で開催中!
Creative Cloud Pro, 各種単体プランが対象, 11月13日(木)まで。
Adobe JCB支払い限定キャンペーン公式ページはこちら
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/roc/specialoffer/jcb.html
Adobe Illustrator 公式ページhttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
Illustratorの月々プランと価格
結論から述べると、Illustratorは1ヶ月だけ利用することはできます。
Adobeには月々プランが用意されており、月毎に契約を更新して利用できるようになっています。
価格はこちら。
Illustrator単体プラン 月々プラン
¥4,980/月(税込)
年間契約のプランより割高な価格に設定されています。
Illustrator 公式ページはこちら
月々プランのメリット
月々プランのメリットは、どのタイミングで解約しても解約金が発生しないことです。
Illustratorを短期間に集中的に利用する予定がある方におすすめです。
月々プランはセール対象外
Adobeは年に数回セールを開催しますが、月々プランはセール対象外です。
どのタイミングで購入しても価格は変わりません。
月々プランの申込み方
月々プランの場合は、Adobe公式サイトからのみ申込みが可能です。
申込み手順はこちら。
1. Illustrator公式ページ (https://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html) へアクセスします。
2. 無料で始める、もしくは購入ボタンを選択します。
無料体験を利用する方は前者を選択しましょう。
Adobeのプランを初めて利用する場合、7日間の無料体験を利用することができます。
*他のプランも含めてAdobeを利用したことがない事が条件
3. プラン選択画面が現れるので、”月々プラン、月々払い” の項目を選択します。
あとは画面に表示される手順に沿って、Adobe ID作成用情報, 支払い情報の入力を行いましょう。
月々プランは自動更新
月々プランは、解約手続きをしない限り毎月自動でプランが更新されていきます。
料金支払い後の解約の場合、次のプラン更新日まで利用可能なので、翌月以降利用しない事が決まっている場合は早めに手続きをした方が良いでしょう。
また、長期間の利用になりそうであれば、年間プランへの切替えも考えても良いかもしれません。
年間プランとの料金比較
月々プランは、年間プランと比較すると料金が割高に設定されています。
年間どの程度の利用であれば、年間プランよりも安くお得に利用できるのかシミュレーションします。
Illustrator単体プランの利用タイプ別料金がこちら。
Illustrator単体プラン 料金
| 月々プラン 月々払い | 年間プラン 月々払い | 年間プラン 一括払い |
| ¥4,980/月 | ¥3,280/月 | ¥34,680/年 |
月々プランは、年間プラン 月々払いに対して約1.5倍 (¥4,980/3,280 = 1.51…) の価格設定となっています。
このことから、1年のうち8ヶ月 (12ヶ月/1.5 = 8) 月々プランを利用した場合、年間プランとの支払額がほぼ同額となります。
また、年間プラン 一括払いとの比較では、7ヶ月(¥34,680/4,980 = 6.9…)月々プランを利用した場合に支払額がほぼ同額となります。
このことから言える結果がこちら。
Illustrator単体プラン 月々プランは、1年のうち6ヶ月以下の利用であれば年間プランの利用よりもお得
まとめ
Illustratorの月々プランでの利用に関して説明しました。
月々プランはフレックスさが利点なので、短期集中的に利用予定のある方, たまにだけ利用する方などにおすすめです。
Illustrator 公式ページはこちら
あわせて読みたい
【2025年版】After Effects ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe After Effects ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 After Effects が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Premiere Pro ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe Premiere Pro ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Premiere Pro が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Adobe Photoshop ベータ版 利用方法, 使い方 機能について
Adobe Photoshop ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Photoshop が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Adobe Illustrator ベータ版 利用方法, 使い方と機能について
Adobe Illustrator ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Illustrator が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
Premiere Pro iPhone版 モバイルアプリがリリース Fireflyによる生成機能も統合
Adobe は 9月30日(火)、iPhone版 Premiere Pro をリリース。カットやグレーディング、ボイスオーバーなどの編集機能に加え、Fireflyも搭載。
Adobe Firefly 動画生成 に透明な背景で生成 が追加 アルファチャンネルの出力が可能に
Adobe は、Firefly の動画生成に 透明な背景で生成 を追加した。アルファチャンネルを持った背景透過のAI動画生成が可能になった。
Firefly プランの価格と内容変更 Adobe Express, Photoshop Web版 が利用可能に
Adobe は 9月24日(水)、Firefly のプランをアップデートした。年間プラン(月々払い)の導入, Firefly Pro の値下げ, Adobe Express, Photoshop Web版, モバイル版の利用など。
Photoshop (Beta) v27.0 に Gemini 2.5 (Nano Banana) など 2モデルが追加
Adobe は 9月25日(木)、ベータ版 Photoshop に Gemini 2.5 (Nano Banana), Flux.1 Kontext Pro の2種類のモデルを追加。生成塗りつぶし機能に利用可能。
design-offset.com
新着記事
【2025年版】Creative Cloud Standard 購入方法や購入できるサイトについて解説
当記事は広告を含みます Creative CloudAdobe Creative Cloud Standard の購入方法や購入できるサイトについて解説していきます。 初めて利用するユーザー, 既存ユーザーどちらも対象となります。CONTENTS Creative Cloud Standard とは Creative Cloud Standard を購入する 3の方法 1. Adobe 公式サイト 2. オンラインコード版 3....
【2025年版】Creative Cloud Pro の購入方法や購入できるサイトを紹介
当記事は広告を含みます Creative CloudAdobe Creative Cloud Pro の購入方法や購入できるサイトについて解説していきます。 初めて利用するユーザー, 既存ユーザーどちらも対象となります。CONTENTS Creative Cloud Pro とは Creative Cloud Pro を購入する 3の方法 1. Adobe 公式サイト 2. オンラインコード版 3. パッケージコード版...
Divi 5 パブリックベータ版がリリース 既存ユーザーも移行が可能に
当記事は広告を含みます DiviElegant Themes は 10月18日(土)、Divi 5 のパブリックベータ版をリリースした。 多くのユーザーで利用可能となった。Elegant Themes は、Divi 5 のパブリックベータ版をリリースした。 Divi 5 は最新の Webサイトビルダーで、現代的でスタイリッシュなUIへの刷新、レスポンス速度の大幅短縮、ページスピードの向上、新機能の追加など大幅に性能が向上している。今までは Divi 5 アルファ版として提供され、新しい...