当記事は広告を含みます
Firefly
Adobe Firefly での Veo 2 動画生成 概要や使い方について解説
Web版 Adobe Firefly では Googleの動画生成AIモデル Veo 2 を用いた動画生成が、4月24日以降できる用になりました。
概要や使い方について説明していきます。
Adobe Firefly公式ページ
この記事をシェア
Firefly で Veo 2 画像生成
Adobe Firefly Webブラウザ版では、新しくサードパーティ製の動画生成AIモデルを選択できるようになりました。
Google が提供する動画生成AIモデル Veo 2 をFirefly内で利用できます。
Adobe Firefly 公式ページはこちら
最新モデル Veo 3 は未対応です。
Firefly での Veo 2 を用いた動画生成の概要や使い方について説明していきます。
Veo 2 の概要
Adobe Firefly での Veo 2 を用いた動画生成の概要について説明していきます。
基本情報がこちら。
動画生成AIモデル : Veo 2
解像度 : 720×1280, 1280×720
動画アスペクト比 : 9:16, 16:9
動画時間 : 5秒
フレームレート : 24fps
機能 : テキストから動画生成(t2v), 画像から動画生成(i2v)
動画生成AIモデルについて
Googleの動画生成AIモデル Veo 2 が利用できます。
Veo 2 は、現実世界のような物理法則とカメラワークを学習しており、詳細なプロンプトへの高い理解、多様なカメラアングルやレンズの種類に対応、照明効果などの指定が可能などの特徴を持ちます。
ユーザーの意図を忠実に反映した動画生成ができるモデルとなっています。
消費クレジットについて
Veo 2 を利用しての画像生成は、1秒につき100 Firefly 生成クレジットを消費します。
1つのプロンプトで生成される動画は1つです。
5秒の動画が1つ生成されるので、一度の生成でFireflyの生成クレジットを 500 消費することになります。
Veo 2 の使い方
Firefly での Veo 2 の利用はプレミアム機能に分類されており、Firefly 専用プランの利用が必要です。
Adobe Creative Cloud プラン利用者でも、毎月生成クレジットが付与されていますが、プレミアム機能の利用には上の画像にあるFireflyのプラン利用が別途必要になります。
同じクレジットでFirefly Video モデルでの動画生成もできます。
画像生成の手順
Firefly での Veo 2 の使い方は以下。
1. Firefly公式ページ(https://firefly.adobe.com) にて テキストから動画生成, もしくは 画像から動画生成 を選択。
2. 左側に表示されるメニューの 一般設定 > モデル から Veo 2 を選択。(初めての場合はまず 追加 ボタンを選択)
3. 縦横比を選択。
4. プロンプトを入力して生成ボタンを押す。
画像から動画生成を行う場合は、プロンプト入力画面の左側に表示される フレーム に参照画像を配置しましょう。
まとめ
Firefly での Veo 2 の利用について説明してきました。
Veo 2 による動画生成が利用できるのは Gemini でのAdvencedユーザーなどで、まだあまり多くのプラットフォームで提供されていません。
Veo 2 を試してみたいという方は利用してみてはいかがでしょうか。
Adobe Firefly 公式ページはこちら
あわせて読みたい
Adobe Fiefly サウンドトラックを生成 をリリース 著作権的に安全な音楽生成機能
Adobe Firefly にサウンドトラックを生成が追加。生成したいトラックの雰囲気を表現したプロンプトから著作権的に安全な音楽を生成することができる。
Firefly Video Editor が登場 Webブラウザ上で使える動画編集ツール
Adobe Firefly Video Editor はWebブラウザ上で利用できる動画編集ツールで、テキスト追加やカットなどの編集で動画作品に仕上げることが可能。
Adobe Firefly Image 5 画像生成AIモデルをリリース 画像編集にも対応
Adobe は10月28日(火) Firefly Image Model 5 (Preview) をリリースした。ディテールや細かい部分の画像生成に加え画像編集にも対応している。
【2025年版】Adobe Ilustrator の購入方法や購入できるサイトを紹介
Adobe Illustrator の購入方法や、購入できるサイトを紹介。Adobe 公式サイト, Amazon, 家電量販店などでサブスクリプションプラン購入が可能。
【2025年版】After Effects ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe After Effects ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 After Effects が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Premiere Pro ベータ版 利用方法, 使い方 機能について解説
Adobe Premiere Pro ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Premiere Pro が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Adobe Photoshop ベータ版 利用方法, 使い方 機能について
Adobe Photoshop ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Photoshop が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
【2025年版】Adobe Illustrator ベータ版 利用方法, 使い方と機能について
Adobe Illustrator ベータ版の利用方法や使い方, プランについて。デスクトップ版 Illustrator が利用できるサブスクリプションプランを利用しましょう。
design-offset.com
新着記事
Adobe Fiefly サウンドトラックを生成 をリリース 著作権的に安全な音楽生成機能
当記事は広告を含みます FireflyAdobe は 10月28日(火)、新しく サウンドトラックを生成 をリリースした。 音楽を生成することができる機能だ。Adobe は、Firefly に サウンドトラックを生成 を追加した。 サウンドトラックを生成では、生成したいトラックの雰囲気を表現したプロンプトから著作権的に安全な音楽を生成することができる。Adobe開催中の Adobe MAX 2025 にて発表され、リリース時点ではパブリックベータ版での提供となっている。 ...
Firefly Video Editor が登場 Webブラウザ上で使える動画編集ツール
当記事は広告を含みます FireflyAdobe は 10月28日(火)、新しく Firefly Video Editor を発表した。 ブラウザ上で使える動画編集ツールだ。Adobe は、Firefly Video Editor を発表した。 Firefly Video Editor は Webブラウザ上で利用できる動画編集ツールで、Firefly で生成した動画などを組み合わせて長時間の動画作品に仕上げることができる。Adobe開催中の Adobe MAX 2025...
Adobe Firefly Image 5 画像生成AIモデルをリリース 画像編集にも対応
当記事は広告を含みます FireflyAdobe は 10月28日(火)、新しい画像生成AIモデル Firefly Image 5 をリリースした。 画像編集機能に対応した新モデルだ。Adobe は、Firefly Image Model 5 (Preview) をリリースした。 Firefly Image 5 はフォトリアルなディテールの生成に優れており、ネイティブで 4MP解像度の画像生成に対応、プロンプトによる画像編集機能も追加された。AdobeAdobe Firefly...