Canva(キャンバ)は4月10日(木)、 Canva Create 2025にて Visual Suite 2.0 を発表した。
これはCanva史上過去最大規模のアップデートであるとしている。
Visual Suite 2.0は、ドキュメント, プレゼンテーション, 動画, Webサイトなどの作成には異なるツールが必要であったところ、これらを一つのデザイン内で統合した。
新機能として、Canva Sheets, Canva AI, Magic Studio などが含まれる。
今回のアップデートでは、AIを利用した新機能が多くみられた。
新機能についてそれぞれ簡単に説明していく。
Visual Suite 2.0
Visual Suite 2.0は、今回の発表の主役とも言える機能だ。
一つのデザイン内で、ドキュメント, プレゼンテーション, 動画, Webサイトなどの作成ができるオールインワン仕様となった。
Canva
データとデザインを同じ場所でシームレスに扱えるようになり、作業効率の向上が見込める。
Canva Sheets
Canva Sheets は従来のスプレッドシートの枠を超え、視覚的で直感的な操作が可能となっている。
Canva
また、AIを搭載した Magic Insights や Magic Formulas 機能により、データ分析やグラフ作成が簡単に行えるようになった。
Magic Studio
Magic Studio では、AIを活用してプレゼンテーション資料、SNS用画像、広告バナーなどのコンテンツを自動生成できる。
Canva Sheetsと組み合わせて使うことで、より効率的に利用できるようにアップデートされた。
Canva
Magic Write を利用して文章を作ったり、翻訳したり、Magic Resize では一括でフォーマットに合わせリサイズしたデザインを作成することもできる。
Canva AI
今回新たに導入されたCanva AI は対話式の生成AIモデルだ。
プレゼンテーション資料からSNS用画像まで、音声・テキスト・画像などで簡単に指示を出すだけで、Canva AI が自動でデザインを制作する。
Canva
Canva Code では、テキスト入力だけでWebサイトやインタラクティブなコンテンツを生成できる。
コーディングの知識がなくても、簡単にWebコンテンツを作成できるようになる。
Canva
Photo Editor
新しいPhoto Editor では、背景の削除やAIによる背景生成などの高度な編集が簡単に行えるようになった。
Canva
Canvaを用いたデザイン制作のワークフローが大きく変化するかもしれない。
今回のアップデートで、Canvaはデザイン制作だけではなく、データを扱うビジネスや教育などの分野でも活用できる機会があるだろう。
詳細情報
Canvaは、誰でも簡単にデザインが作れる基本無料のオンラインツールだ。
SNS用画像, チラシ, プレゼンテーション資料などを直感的な操作で作成でき、AI機能やテンプレートも多く用意されている。

Canva 公式ページはこちら
Canva 関連記事

Canvaが画像ストックのアフロと提携を発表 20万点の画像やイラストが利用可能に
当記事は広告を含みます CanvaCanva(キャンバ)は3月25日、画像ストックサービスを展開するアフロと提携したことを発表した。 デザイン制作に使用できる画像やイラストが約20万枚追加されて利用可能となっている。Canva Japanが株式会社アフロと業務提携を行ったことを発表した。 アフロのストックから無料素材8万点, 有料素材12万点の計20万点に及ぶ画像やイラストが提供され、Canvaで利用可能となった。...
この記事をシェア
あわせて読みたい

Pika 新機能のPika Twist をリリース 映像の一部だけを変化
Pikaは4月11日(金) 新機能として動画内の一部に変化を加えられるPika Twistをリリースした。用意した動画にプロンプトによる指示を加えることで、動画内の一部の対象のみに変化を加えられるようになっている。webブラウザ版 及び iOSアプリにて利用可能だ。

Runway Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能に
Runwayは、最新の動画生成AIモデル Gen-4 がモバイルアプリでも利用可能となったことをX(旧 : Twitter)にて発表した。無料ユーザーの場合、webブラウザ版と同様に Gen4-Turbo が利用可能で、Gen-4 で生成したい場合は有料プランの利用が必要になる。

Google AI Studio で動画生成AIモデル Veo2 が無料で利用可能に
Googleは4月15日(火)、動画生成AIモデル Veo 2を Google AI Studio 及びGemini API 有料プランユーザー向けに提供を始めた。Veo2は、テキストから動画, 画像から動画の2種類の生成方法が使え、仕様は 5〜8秒, 9:16及び16:9, 720p,24fps となっている。

Kling AI が 2.0 にアップデート より高度な動画, 画像生成が可能に
快手は4月15日(火) 新しい生成AIモデル Kling AI 2.0を発表した。動画生成AIモデル Kling 2.0 Masterは、動きのクオリティ、プロンプトの理解度、美しさといった分野で業界をリードする性能を誇り、画像生成AIモデル Kolors 2.0モデルも、同様に大きな進歩を遂げているとしている。

RunwayとFabulaがパートナー提携 チリの国際的映像制作会社と
Runwayは4月14日(月)、 チリの国際的映像制作会社 Fabula とのパートナーシップ提携を発表した。FabulaはNetflixの映画 EL CONDEなどを手掛けている。Runway のツールが Fabula の制作に使われ、企画初期のアイデア出しからVFX制作まで幅広く活用される予定としている。

Runway が EDGLRD とのファーストルック契約の締結を発表
Runwayは4月10日(木)、映画監督のHarmony Korine率いるデジタルIPスタジオの EDGLRD (エッジロード)とファーストルック契約を締結したことを発表した。今回の提携により、RunwayのAIツールを新しいメディア制作に広く展開していく予定としている。

Runway AIFF 2025 審査員にHarmony Korineの追加を発表
Runwayは4月7日(月)、主催するAI Film Festival 2025 (AIFF 2025) に、米カリフォルニア州出身の映画監督, 作家 Harmony Korine(ハーモニー コリン)が審査員として参加することを発表した。

ArtlistにAI動画生成機能が登場 画像から動画の生成が可能に
ストックミュージック, 動画サービスを展開するArtlist.io は4月2日より、AI動画生成サービスの提供を開始した。クレジット制で画像から動画の生成に対応。AI動画生成機能利用する場合は、AI Suiteプランもしくは、Artlist MAXプランのどちらかの利用が必要となる。
design-offset.com
新着記事
Adobe 画像生成AIモデル Firefly Image 4 が登場 更に高品質な Ultra も
当記事は広告を含みます FireflyAdobeは4月24日(木)、画像生成AIモデル Firefly Image 4 及び Firefly Image 4 Ultra を発表した。 加えて、サードパーティーの画像生成AIモデルも選択できるようになっている。Adobeは、新しい画像生成AIモデル Firefly Image 4 及び Firefly Image 4 Ultra をリリースした。 4月24日に開催された Adobe MAX in London にて発表された。 Image...
Adobe Firefly ボードとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方
当記事は広告を含みます FireflyFireflyの新機能 ボード について解説していきます。 プロジェクトの初期段階など、まだアウトプットされていないアイデアを、Adobeの生成AIモデルFireflyを用いて形にしていくことのできるツールです。CONTENTS Firefly ボードとは Firefly ボードでできること Creative Cloud アプリとの連携 まとめAdobe Firefly ボード...
Lightroomを使うならフォトプランと単体プランどちらがおすすめ?違いを比較して紹介
当記事は広告を含みます Lightroom画像編集アプリ Lightroom を利用する場合、単体プランかフォトプランどちらを利用するか迷う方も多いと思います。 Lightroom単体プランとフォトプランはどのように違うのか、単体プランがおすすめなのはどのような場合なのか、などを説明していきます。CONTENTS Lightroomについて Lightroom単体プランとフォトプランの違い 1. 使えるアプリ 2. 生成AI機能 3....