クリエイター向け、家庭用3DプリンターのAnkerMakeの名称がeufyMakeへとリブランドされた。
名称変更に伴い、スライサーソフトのAnkerMake StudioもeufyMake Studioへと名前が変わりロゴも変更されている。
今回の発表では名称変更のみに留まり、新商品発表や仕様変更, 価格改定などは行われていない。
名称変更について、AnkerMake公式サイトでは以下のように書かれている。
Ankerのクリエイター向け製品シリーズ「AnkerMake」は、新たに「EufyMake (ユーフィメイク) 」としてブランドをリニューアルいたしました。スマートホームブランド「Eufy (ユーフィ) 」で培ってきた知見と、3Dプリンターの技術やイノベーション力を統合し、より広く、自由なクリエイティビティの表現をサポートし、あなたやご家族のスマートな暮らしを実現します。
eufyはAnkerの中でもロボット掃除機、紛失防止タグなどの家電製品ラインに分類されるスマートホームブランドだ。
現在発売されている3DプリンターのラインナップはAnkerMake M5の1種類である。
eufyMakeへのリブランド後、eufyで得られた知見や技術を活かして、よりバラエティに富んだクリエイティブな製品を展開していくとのこと。
その初めの一手として、UV印刷技術に関連するプロダクトに焦点が当てられているようだ。
AnkerMake M5, AnkerMake M5C, 及びフィラメントなどの関連プロダクトの購入後サポートは今後も継続されることも発表された。
eufyMakeとしての今後の動向が期待される。
詳細情報
eufyMake M5
価格 : ¥99,900
eufyMakeについて詳しくは、Anker公式サイトまたはAmazonのAnkerストアから確認できる。

eufyMake公式サイトはこちら
eufyMake M5
AmazonのAnkerストアでもeufyMakeを購入できます。
eufyMake 関連記事

eufyMake から世界初の家庭用UVプリンター発売へ
当記事は広告を含みます AnkerAnkerは2025年4月16日(水)、eufyMakeから世界初となる家庭用UVプリンターを発売することを発表した。 近日中にクラウドファンディングにて資金調達を行う予定だ。Ankerは、世界初の家庭用UVプリンター E1 をeufyMake(旧 : AnkerMake)のブランドラインから発売することを発表した。 UVプリンター E1 はコンパクトな家庭用サイズで、3Dテクスチャに対応しており立体的なプリントが可能な、次世代のプリンターだ。...
この記事をシェア
design-offset.com
新着記事
Adobe Firefly ボードとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方
当記事は広告を含みます FireflyFireflyの新機能 ボード について解説していきます。 プロジェクトの初期段階など、まだアウトプットされていないアイデアを、Adobeの生成AIモデルFireflyを用いて形にしていくことのできるツールです。CONTENTS Firefly ボードとは Firefly ボードでできること Creative Cloud アプリとの連携 まとめAdobe Firefly ボード...
Lightroomを使うならフォトプランと単体プランどちらがおすすめ?違いを比較して紹介
当記事は広告を含みます Lightroom画像編集アプリ Lightroom を利用する場合、単体プランかフォトプランどちらを利用するか迷う方も多いと思います。 Lightroom単体プランとフォトプランはどのように違うのか、単体プランがおすすめなのはどのような場合なのか、などを説明していきます。CONTENTS Lightroomについて Lightroom単体プランとフォトプランの違い 1. 使えるアプリ 2. 生成AI機能 3....
Fab 春のクリエイターセール開催 最大70%OFF 60,000点以上が対象
当記事は広告を含みます FabUnreal EngineのFab (旧 : Unreal Engine Marketplace)において、4月23日より春のクリエイターセールが開催されている。 最大70%OFF, 60,000点以上が対象だ。Unreal Engine Fabで春のクリエイターセール(Spring Creator Sale) が開催されている。 最大70%OFF, 60,000点をこえるアセットが対象となっている。 セール期間は4月23日(水)〜4月30日(水) 6:00...