当記事は広告を含みます
Adobe Illustrator
【2025年版】Adobe Illustratorの価格と安く利用できる3の方法を解説
AdobeのIllustrator CC(イラストレーター)の価格や、通常よりも安く利用できる方法について説明していきます。
新規利用者も既存ユーザーも対象となるので参考にしてみてください。

現在開催中のAdobeキャンペーン
コンプリートプラン3ヶ月半額キャンペーン
現在、Adobe公式にてコンプリートプランをお得に利用できるキャンペーンが期間限定で開催中!
コンプリートプランを最初の3ヶ月50%引きで利用できます。

Adobe Creative Cloud公式ページはこちら
Adobe Illustrator 公式ページhttps://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html
Illustratorについて
Illustratorを利用できるプランや価格について説明していきます。
月単位で利用できるプランもありますがかなり割高なので、よほど限定的な期間での使用でない限り年間プランでの利用をおすすめします。

Illustrator 公式ページはこちら
Illustratorが使えるプランと価格
Illustratorを利用できるプランは2種類あります。
・Illustrator単体プラン – ¥3,280/月(税込)
・コンプリートプラン – ¥7,780/月(税込)
* 年間プラン利用の場合
コンプリートプランはPhotoshopやPremiere ProなどAdobeの30種類を超える全てのアプリが利用できるプランです。
3種類以上のアプリを使う予定の方はコンプリートプラン一択です。
買い切りプランはない
現在のAdobeプランはサブスクリプションシステムとなっています。
Illustratorの買い切りプランはありませんが、アップデートは無料でできるので常に最新版のIllustratorを利用することができます。
Illustratorを安く利用する3の方法
1. Adobeのセールを利用する
2. 年間プラン一括払いを利用する
3. 学割プランを利用する
いずれの方法についても全員が対象者になるので自分に合った利用方法を選びましょう。
それぞれの項目について詳しく説明していきます。
1. Adobeのセールを利用する
Adobe公式は不定期に期間限定セールを行っており、各種プランが約50%引きで利用できる機会があります。
Adobeのセールを利用できるのは以下の2パターンです。
・Adobe公式セール
・AmazonのAdobeセール
Adobe公式セール
これからIllustratorを使い始める新規ユーザーの方はAdobe公式セールがおすすめですが、年に数回しかセールは開催されません。
Adobe Creative Cloud公式からの申込みの場合、セール価格での購入に加えて7日間の無料体験期間を利用できます。

Illustrator単体プラン
¥3,280/月 ⇒ ¥1,640/月 (50%OFF) 1年で¥19,680お得
Adobe公式セールの対象者は、Adobeのプランを初めて契約する方(他のプラン利用も含む)に限られます。
現在開催中のAdobe公式キャンペーンについては、こちらのページから確認できます。

Adobe公式のキャンペーン情報はこちら
AmazonのAdobeセール
すでにIllustratorを利用している方は、AmazonのAdobeセールでライセンス購入すると継続的に割引価格でプラン利用ができます。
AmazonでのセールはAdobe公式のセールと同時期に行われます。
Adobe Illustrator CC 12ヶ月版
Amazonでは購入後すぐに使い始められるオンラインコード版と、コードが郵送されてくるパッケージコード版の2種類が選択できます。
Illustrator単体プランを利用中であれば、オンラインコード版を購入することで利用期間を延長できるので半永続的にセール価格で利用し続けることができます。
セール対象者 : 新規プラン利用者 / 既存プラン利用者
2. 年間プラン一括払いを利用する
Illustrator単体プランの場合、支払いに一括払いを利用することで月々払いをするよりも料金が安くなります。
Illustrator単体プラン 年間プラン一括払いの場合
¥34,680/年
(月額換算) ¥3,280/月 ⇒ ¥2,890/月 (12%OFF) 1年で¥4,680お得
毎月請求が来るのが面倒な方などにはぴったりです。
2年目以降は前述のAmazonのAdobeセールを利用してライセンス購入することで更に安く利用し続けることができます。
3. 学割プランを利用する
一番割引率の高いプランがこの学割プランで、通常の半額以下で利用できるようになります。
学割プランの利用方法には以下の2種類があり、現在学生でない方でもプランの対象となることができます。
・Adobeの学生・教職員向けプラン
・Adobe提携スクール
コンプリートプラン限定ですが、Illustrator単体プランを利用するよりもはるかにコスパの良い利用方法です。
Adobeの学生・教職員向けプラン
Adobe公式は学生・教職員向けに学割プランを提供しており、コンプリートプランが71%引きで利用できます。

Adobe 学生・教職員向けプラン公式ページはこちら
コンプリートプラン
¥7,780/月 ⇒ ¥2,180/月 (71%OFF) 1年で¥67,200お得
Illustrator単体プランを利用するよりも安い価格で利用できるので利用しない手はありません。
機能制限などのデメリットは一切なしなので学生・教職員の特権はしっかり活かしていきましょう。
Adobe提携スクールを利用する
社会人の方など、すでに学生でない場合でも「Adobeを学ぶ学生」としてAdobe提携のスクールに申し込むことで誰でも安く利用できるようになります。
その提携スクールがこちらです。

デジハリONLINE Adobeマスター講座に関して詳しくはこちら
Creative Cloud コンプリートプランが格安で使え、Adobeソフトの基本的な使い方もオンラインの動画で勉強することができます。
学習ノルマや課題などがあるわけではないので、単に安く利用したい方なども利用しています。
コンプリートプラン
¥93,360/年 → ¥68,800/年 (27%OFF) 年間で¥24,560お得
まとめ
Illustratorの価格と安く利用する方法について説明してきました。
自分にあったプランを選択してみてください。

Illustrator 公式ページはこちら
あわせて読みたい

Adobe Firefly での Google Imagen 3 画像生成 概要と使い方を解説
Adobe Firefly Webブラウザ版では、サードパーティ製の画像生成AIモデルを選択でき、Google が提供する画像生成AIモデル Imagen 3 をFirefly内で利用できます。Imagen 3での画像生成は、プレミアム機能に分類されており、Firefly 専用プランの利用が必要です。

Adobe Firefly での ChatGPT 画像生成 概要と使い方を解説
Adobe Firefly Webブラウザ版では、サードパーティ製の画像生成AIモデルを選択でき、OpenAI が提供する画像生成AIモデル ChatGPT 画像生成 (ChatGPT 4o Image Generation)をFirefly内で利用できます。

Illustrator v29.5 アップデート パフォーマンス向上, Firefly テキストからベクター生成 などのリリース
Adobeは4月24日(木)、Illustrator v29.5 アップデートをリリースした。アップデートには、Illustratorのパフォーマンスの向上, 強化と、最新版 Firefly ベクターモデルを利用した テキストからベクター, テキストからパターン, 生成塗りつぶし(シェイプ)が含まれる。

Photoshop v26.6 アップデート ディテールを選択, 背景の削除, 被写体の選択, カラーを調整 など
Adobeは4月24日(木)、Photoshop v26.6 アップデートをリリースした。アップデートには、ディテールを選択 機能の追加, 被写体を選択, 背景を削除 の改良, カラーを調整 機能の追加, Firefly AI画像生成 構成参照 の追加などが含まれる。

Adobe Firefly web版にテキストからベクター生成機能が追加
Adobeは4月24日(木)、Firefly Webブラウザ版 にテキストからベクター生成 の新機能を発表した。ベクターデータ(SVG)で出力されるので、データをダウンロード後に自分で修正を加えることも可能だ。修正の際にはIllustratorなど、ベクターデータを扱えるソフトが別途必要になる。

Adobe 動画生成AIモデル Firefly Video がリリース Veo 2 も利用可能に
Adobeは4月24日(木)、動画生成AIモデル Firefly Video を発表した。ベータ版から大きく進歩を遂げ、精細でリアルな、よりフォトリアルな動画の生成が可能となった。加えて、Webブラウザ版Fireflyでは Google の最新AI動画生成モデル Veo 2 が利用可能となった。

Adobe 画像生成AIモデル Firefly Image 4 が登場 更に高品質な Ultra も
Adobeは4月24日(木)、最新の画像生成AIモデル Firefly Image 4 及び Firefly Image 4 Ultra を発表した。また、サードパーティーの画像生成AIモデル Google の Imagen 3, OpenAI の GPT Image の2種類もFirefly内で利用可能となった。

Adobe Firefly ボードとは? AI時代のクリエイティブなプロジェクトの始め方
当記事は広告を含みます FireflyFireflyの新機能 ボード について解説していきます。...
Illustrator 関連記事

Illustrator v29.5 アップデート パフォーマンス向上, Firefly テキストからベクター生成 などのリリース
当記事は広告を含みます IllustratorAdobeは4月24日(木)、Illustrator v29.5 アップデートをリリースした。 パフォーマンス向上 及び Firefly ベクター生成の正式版が利用できるようになった。Adobeは 4月24日に開催された Adobe MAX in Londonにて、Illustrator v29.5 アップデートをリリースした。 アップデートには、パフォーマンスの向上と、Firefly テキストからベクター生成, テキストからパターン生成,...

【2025年版】Adobe Illustrator CCでできること 6のデザイン事例でわかりやすく解説
当記事は広告を含みます Illustratorビルバオ空港から市街地までの移動について解説していきます。 ビルバオは街がコンパクトなのでまわりやく、食事もおいしく物価も安いのでグルメ巡りなど最高に楽しい街です。現在開催中のAdobeキャンペーンコンプリートプラン3ヶ月半額キャンペーン現在、Adobe公式にてコンプリートプランをお得に利用できるキャンペーンが期間限定で開催中!...
design-offset.com
新着記事
Adobe Firefly での Google Imagen 3 画像生成 概要と使い方を解説
当記事は広告を含みます FireflyWeb版 Adobe Firefly では Googleの画像生成AIモデル Imagen 3 を用いた画像生成が、4月24日以降できる用になりました。 概要や使い方について説明していきます。CONTENTS Firefly で Imagen 3 画像生成 Imagen 3 の概要 Imagen 3 の使い方 まとめAdobe Firefly公式ページ...
Adobe Firefly での ChatGPT 画像生成 概要と使い方を解説
当記事は広告を含みます FireflyWeb版 Adobe Firefly では ChatGPT 画像生成 モデルを利用した画像生成が、4月24日以降できる用になりました。 概要や使い方について説明していきます。CONTENTS Firefly で ChatGPT画像生成 ChatGPT 画像生成 の概要 ChatGPT 画像生成 の使い方 まとめAdobe Firefly公式ページ...
Adobe Content Authenticity パブリックベータ版をリリース
当記事は広告を含みます AdobeAdobeは4月24日(木)、Adobe Content Authenticity のパブリックベータ版をリリースした。 デジタル作品への署名が可能となる新しいツールだ。Adobeは、Adobe Content Authenticity (アドビ コンテンツ オーセンティシティ) のパブリックベータ版を4月24日に開催された Adobe MAX in London にて発表した。 Content Authenticity...