当記事は広告を含みます

Google

Google DeepMind が Genie 3 を発表 インタラクティブなワールドモデル

Publish Date on 08/06/2025

Google DeepMind は 8月5日(火)、新しいワールドモデル Genie 3 を発表した。

インタラクティブな汎用ワールドモデルだ。

Categories : Google | NEWS

Google DeepMind は、 ワールドモデル Genie のメジャーアップデートを発表した。

最新のモデル Genie 3 では、テキストプロンプトにより生成される 3D の世界を、ユーザーがキー入力などの操作でリアルタイムにインタラクトすることができる。

公式の YouTube 動画がこちら。

ワールドモデルとは、名前の通り世界をシミュレーションする生成AIモデルのことだ。

AGI (汎用人工知能) への重要な足掛かりとなるモデルの一つと位置付けられている。

2024年12月に発表された前モデル Genie 2 よりも、より現実に近い世界の生成が可能となり、生成される世界の一貫性の保持性能が向上している。

 

Genie 3 では、テキストプロンプトから生成される 解像度720p, フレームレート 24fps のリアルタイムに更新されるインタラクティブな世界を数分間、探索することが可能となっている。

こちらがシミュレーションの例だ。

Google DeepMind

公式では他にも様々な例が紹介されているので、気になる方はこちらから確認できる。 

世界をシミュレーションすることのできるワールドモデルは、生成AI関連のモデルを開発する各社が目標として掲げており、Odyssey, Runway なども研究を進めている。

 

Genie 3 は一般公開はされておらず、実際にユーザーが体験できるプラットフォームは提供されていない。

現在はプランや料金設定やなども不明で、多くのテスターに提供する方法を模索中とのことだ。

 

ワールドモデルが気になる方は、Odyssey の公式サイトにてデモ版の世界を体験することができるので試してみてはいかがだろうか。

詳細情報

Gemini は Google が提供する、対話型生成AIアシスタントだ。

質問を投げかける以外にも、Veo 3 を用いた動画生成や、Imagen 4 を用いた画像生成にも対応している。

Google Gemini 公式ページはこちら

https://gemini.google.com/app

Last Updated on 08/08/2025

Google 関連記事

【2025年11月】Google Flow アップデート カメラアングル, 操作の調整機能が追加

【2025年11月】Google Flow アップデート カメラアングル, 操作の調整機能が追加

当記事は広告を含みます FlowGoogle Flow の 2025年11月アップデート内容をまとめています。 カメラアングル・コントロールの調整に対応など。Google の映像編集ツール Flow の2025年11月アップデートを紹介。 動画生成後のカメラアングル, モーションの調整に対応し再生成が可能となった。11.11.2025 アップデートプロンプトボックスから画像生成が可能に 画像生成機能がホームのプロンプトボックスから利用できるようにアップデートされた。 画像生成モデルは...

【2025年10月】Google Flow アップデート Veo 3.1 に対応 動画に要素追加の新機能も

【2025年10月】Google Flow アップデート Veo 3.1 に対応 動画に要素追加の新機能も

当記事は広告を含みます FlowGoogle Flow の 2025年10月アップデート内容をまとめています。 動画生成AIモデル Veo 3.1 に対応など。Google の映像編集ツール Flow の2025年10月アップデートを紹介。 Veo 3.1 への対応や、要素を追加などの新機能が追加されている。10.15.2025 アップデートVeo 3.1 に対応 新しくリリースされた動画生成AIモデル Veo 3.1, Veo 3.1 Fast が Flow でも利用可能に。 Veo...

Google が Veo 3.1 をリリース Gemini, Flow で利用可能に

Google が Veo 3.1 をリリース Gemini, Flow で利用可能に

当記事は広告を含みます GoogleGoogle は10月15日(水)、動画生成AIモデル Veo 3.1 をリリースした。 リリース後初の、5ヶ月ぶりのアップデートとなる。Google は動画生成AIモデル Veo 3.1 をリリースした。 Veo 3.1 は、Veo 3 をベースとしたアップデートとなっており、オーディオ機能が強化され、動画におけるリアリズム, コントロール性が向上している。 また、画像から動画生成 (image-to-video, i2v)...

この記事をシェア

あわせて読みたい

design-offset.com

新着記事

アドビ Black Friday セールが開催 各種プラン50%引き Fireflyプランも対象

当記事は広告を含みます Adobeアドビ では 11月14日(金)より、Black Friday Sale 2025 を開催している。 期間限定で Creative Cloud の各種プランを割引価格で購入できる。アドビ にて Black Friday Sale 2025 が期間限定で開催中だ。 Creative Cloud の各種プラン料金の支払いが、初年度 12ヶ月間 50%引きで利用できるセールで、今回初めて Adobe Firefly プランもセール対象に加わった。 セール期間は...

【2025年版】Adobe フォトプラン の購入方法と購入できるサイトについて解説

当記事は広告を含みます PhotographyAdobe フォトプラン の購入方法や購入できるサイトについて解説していきます。 初めて利用するユーザー, 既存ユーザーどちらも対象となります。CONTENTS フォトプラン とは フォトプラン を購入する 3の方法 1. Adobe 公式サイト 2. オンラインコード版 3. パッケージコード版 まとめフォトプラン公式ページはこちら...

【2025年版】Adobe Lightroom Classic プランと価格, 安く利用する4の方法について解説

当記事は広告を含みます LightroomAdobe Lightroom Classic の価格や、通常よりも安く利用できる方法について説明していきます。 新規利用者も既存ユーザーも対象となるので参考にしてみてください。Adobe 開催中のキャンペーンCreative Cloud Pro 3ヶ月半額キャンペーン個人版 Creative Cloud Pro (旧 : コンプリートプラン) を最初の 3ヶ月 半額の ¥4,539/月...