当記事は広告を含みます

ElevenLabs

ElevenLabs が Eleven Music をリリース テキストから音楽生成が可能に

Publish Date on 08/06/2025

ElevenLabs は 8月5日(火)、新しい音楽モデル Eleven Music をリリースした。

テキストから様々なジャンルの音楽を生成できる機能だ。

Categories : ElevenLabs | NEWS

ElevenLabs は、Eleven Music をリリースした。

Eleven Music は、自然言語によるテキストプロンプトから AI により楽曲を生成できる新しい生成モデルだ。

ElevenLabs 公式で、Eleven Music  のサンプル音楽を聞くことができる。

オーケストラ, ジャズ, Hio-hop, ロック, レゲエ, シネマティックなど様々なジャンルの音楽生成が可能となっている。

インストゥルメンタル での生成に加え、日本語を含む多言語での歌詞付き楽曲生成にも対応。

Eleven Music の公式ページはこちら。

Eleven Music 公式ページはこちら

https://elevenlabs.io/ja/music

楽曲の時間は最長4分まで設定できる。

生成される楽曲は、下の画像のように Pre-Chorus, Chorus, Verse など曲の部分ごとに構成が分かれており、それぞれ編集が可能となっている。

正確な数値は不明だが、試しに利用したところ 1分の楽曲生成で約1,000クレジットを消費する。

日本語の歌詞の歌い上げは英語に比べると不安定だが、プロンプト次第では十分実用化できるだろう。

 

Eleven Music は無料ユーザーでも利用可能だが、生成した楽曲をダウンロードするにはスターター以上の有料プランの利用が必要となる。

ダウンロードした楽曲は商用利用が可能だ。

 

非常に面白い機能なので、気になる方は試してみてはいかがだろうか。

詳細情報

ElevenLabs は、テキストから音声, 音声からテキスト, テキストからサウンドエフェクトなど、音声関連の生成を得意とするAIプラットフォームだ。

生成する音声は日本語も対応している。

ElevenLabs 公式サイトはこちら

https://elevenlabs.io

Last Updated on 08/06/2025

ElevenLabs 関連記事

ElevenLabs が Studio 3.0 をリリース 各機能を一元化するハブ

ElevenLabs が Studio 3.0 をリリース 各機能を一元化するハブ

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs は 9月17日(水)、新しく Studio 3.0 をリリースした。 各機能が利用できる ElevenLabs のハブとなる機能だ。ElevenLabs は、Studio 3.0 をリリースした。 Studio 3.0 では ElevenLabs の各種機能が統合されており、動画, 音声編集のワークフローを1箇所で完結させることができるようになる。 公式のプロモーション動画がこちら。Studio 3.0...

【2025年版】ElevenLabs は無料で使える? できることやクレジットについて

【2025年版】ElevenLabs は無料で使える? できることやクレジットについて

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも幅広い機能が利用できます。CONTENTS ElevenLabs とは ElevenLabs 無料プランについて Creator プランがおすすめ まとめElevenLabs 公式サイトはこちら https://elevenlabs.ioこの記事をシェアElevenLabs とはElevenLabs...

【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説

【2025年版】ElevanLabs の料金とおすすめプランについて解説

当記事は広告を含みます ElevenLabs音声AIプラットフォーム ElevenLabs の料金プランについて説明していきます。 また、利用スタイルにあわせたおすすめプランについても紹介していきます。CONTENTS ElevanLabs とは ElevanLabs の料金プラン 無料プランでできること 有料プランで使えるようになる機能 おすすめプラン まとめElevenLabs 公式サイトはこちら...

この記事をシェア

あわせて読みたい

design-offset.com

新着記事

Adobe Firefly パートナーモデルに Luma AI RAY 3 が追加

当記事は広告を含みます FireflyAdobe は 9月18日(木)、Firefly のパートナーモデルに RAY 3 を追加した。 Luma AI の最新動画生成AIモデルだ。Adobe は Firefly 動画生成のパートナーモデルに新しく RAY 3 を追加した。 RAY 3 は、Luma AI による新しい動画生成AIモデルで、プロンプトの意図を理解した推論と思考による生成が可能で、HDR に対応している。 リリースと同時に Adobe Firefly...

Luma AI が Ray 3 動画生成AIモデルをリリース HDRに対応

当記事は広告を含みます Luma AILuma AI は9月18日(木)、新しい動画生成AIモデル RAY 3 をリリースした。 1月以来のメジャーアップデートとなる。Luma AI は、新しい動画生成AIモデル RAY 3 をリリースした。 RAY 3 は、視覚的な思考と推論ができ、物理演算や一貫性を高いレベルで再現できるモデルとなっており、世界初の 16bit HDR 対応によりプロ仕様の豊かな色彩, 階調表現も可能だ。 公式のプロモーション動画がこちら。最新の動画生成AIモデル...

ElevenLabs が Studio 3.0 をリリース 各機能を一元化するハブ

当記事は広告を含みます ElevenLabsElevenLabs は 9月17日(水)、新しく Studio 3.0 をリリースした。 各機能が利用できる ElevenLabs のハブとなる機能だ。ElevenLabs は、Studio 3.0 をリリースした。 Studio 3.0 では ElevenLabs の各種機能が統合されており、動画, 音声編集のワークフローを1箇所で完結させることができるようになる。 公式のプロモーション動画がこちら。Studio 3.0...