Luma AI は 新機能 Modify with Instructions をリリースした。
Modeify with Instructions は、動画から動画 (video-to-video, v2v) 編集機能で、自然言語によるプロンプトでオブジェクトの追加, 削除、VFXの追加、シーンの変更などがより直感的にできるようになった。
Luma AI
6月にリリースされた Modify Video の機能拡張と言え、自然言語によるプロンプトで編集できるようになったという点が、今回のアップデートの注目ポイントだ。
動画全体、または一部分に変更を加えられるようになっている。
* 自然言語とは : 日常的に使っている言語のこと。ここでは、会話のようなスタイルで (例 : 「壁の絵を世界地図に変更して」) 指示を出せることを意味する。
以下に Luma AI 公式のサンプルを紹介していく;
オブジェクトの削除
Luma AI
動画内の一部分だけに変更を加えることができる。
特定のオブジェクト (上の例ではブロッコリー “Remove the broccori”) を指定して削除するような使い方もできるようになっている。
VFX シーンの変更(季節)
Luma AI
シーン全体の雰囲気に変更を加えることができる。
空撮の街の映像を、街自体の構成は変えずに、苔に覆った状態, 雪に覆われた冬のシーンに変えている。
バーチャルメイク
Luma AI
被写体のメイクを変えることも可能だ。
アイライナーを加えたり、ピエロメイクを加えた大胆な変更もできる。
リスタイル & リテクスチャ
Luma AI
3D データに肉付けしてシーンを作り出すような使い方もできる。
服の色の変更
Luma AI
服の色だけをを変えるような編集も可能だ。
服に限らず、特定のオブジェクトの色の変更ができる。
上の動画で、右側の各動画下に表示されている””内の文が自然言語によるプロンプトだ。
短くシンプルな指示で編集できていることが確認できるだろう。
先日 Runway がリリースした、動画から動画の編集モデル Runway Aleph に対抗した形であることが伺える。
Modify with Instructions 機能は、Luma AI の提供するAIプラットフォーム Dream Machine 内にて近日中に実装予定となっている。
すべての有料サブスクリプションプランユーザーを対象に利用可能。
興味のある方は、この機会に Dream Machine を利用してみてはいかがだろうか。
詳細情報
Luma AI では、画像生成AIモデル Photon や動画生成AIモデル RAY2 など、生成AI関連のサービスをリリースしている。
Luma AI の提供する Dream Machine 内で動画生成や画像生成などの機能を利用することができる。

Luma AI - Dream Machine 公式ページはこちら
Luma AI 関連記事

【2025年版】Luma AI Dream Machine は無料で使える? できることやクレジットについて
当記事は広告を含みます Luma AIDream Machine の無料プランでできることやクレジットについて説明します。 無料でも一部機能が使えますが、有料のサブスクリプションプランの利用が基本です。CONTENTS Luma AI とは Dream Machine 無料プランについて Plus プランがおすすめ まとめDream Machine 公式ページはこちら...

【2025年版】Luma AI Dream Machine 料金プランとクレジットについて解説
当記事は広告を含みます Luma AILuma AI の Dream Machine について料金プランやクレジットについて解説しています。 基本的に Dream Machine を利用するにはサブスクリプションプランの利用が必要となります。CONTENTS Dream Machine とは 有料プランでできること Dream Machine の料金プラン Dream Machine クレジットについて まとめDream Machine...

Luma AI が Camera Angle Concepts をリリース カメラアングルのプリセット
当記事は広告を含みます Luma AILuma AI は4月18日(金)、新機能として Camera Angle Concepts (カメラアングルコンセプト) をリリースした。 動画生成時のカメラアングルを指定できる機能だ。Luma AI は、新しく Camera Angle Concepts をリリースした。 Camera Angle Concepts を使うことで、RAY 2 でのAI動画生成時に、カメラアングルをプロンプト内で簡単に指定できる。 Concepts シリーズ...
この記事をシェア
あわせて読みたい

Runway Aleph がリリース 動画をテキストから直接編集が可能に
Runway は7月25日(金)、 新しいインコンテキスト動画モデル Runway Aleph をリリースした。動画から動画 (video-to-video, v2v) 編集を可能にするモデルで、元の動画の構成を残したまま一部分だけに変更を加えたり、全体の雰囲気をガラッと変えることもできる。

【2025年7月】動画生成AIモデル おすすめ, トレンド 5選 をランキングで紹介
2025年 おすすめ, トレンドの動画生成AIモデルをランキング形式で5選紹介します。最新のアップデートやリリースを反映して随時更新中です。

【2025年版】無制限に AI 動画生成ができるプラットフォーム 5選
AI動画生成が無制限にできるプランのあるプラットフォームを紹介していきます。1. Runway 2. Midjourney 3. Dream Machine by Luma AI 4. Adobe Firefly 5. Sora by OpenAI

Higgsfield Steal をリリース Web上の画像を参照できる拡張プラグイン
Higgsfield は7月24日(水)、新しく Steal 機能を発表した。参照画像としてWebブラウザ上の画像を選ぶだけで、プロンプト不要のワンクリックで類似のビジュアル生成が可能となる拡張プラグインだ。

Higgsfield 新プラン Creator Plan 登場 6000クレジット/月 の最上位プラン
Higgsfield は7月23日(水)、新しく Creator Plan を導入した。6,000 クレジット, $249/月 (月々プランの場合)で、全機能利用可能, 最大同時生成数 8 のほか、クリエイティブボードの利用、クレジットの追加購入 15%OFF など Creator プラン限定の利点も用意されている。

Runway が Act-Two をリリース モーションキャプチャモデルがアップデート
Runway は7月16日(水)、 新しいモーションキャプチャモデル Act-Two をリリースした。頭部, 顔, 体, 手 などのトラッキングが可能で、前モデル Act-One からクオリティが向上した大幅アップデートとなる。

【2025年版】ElevenLabs は無料で使える? できることやクレジットについて
ElevenLabs の無料プランでできることやクレジットについて説明します。ElevenLabs 無料プランでは 10,000 クレジット/月 が利用でき、10分の音声読み上げ生成に相当します。無料プランでもアクセスできるものが多く、主要な機能は一通り使うことができます。

【2025年版】Luma AI Dream Machine は無料で使える? できることやクレジットについて
Luma AI が提供する、Dream Machine の無料プランでできることやクレジットについて説明します。無料プランでは、画像生成機能のみが利用可能で、動画生成は有料プランを利用しないと利用できません。
design-offset.com
新着記事
Photoshop 新機能 調和, 生成アップスケール を追加 削除ツールの改良も
当記事は広告を含みます PhotoshopAdobe は7月29日(火)、Photoshop に調和, 生成アップスケールなどの新機能を追加した。 作業効率が大きく向上するアップデート内容だ。Adobe は Photoshop の生成AI関連の新機能を含むアップデートを発表した。 アップデートには、新機能 調和 (Harmonize), 生成アップスケール の他、削除機能の強化などが含まれる。 各アップデート内容について簡単に説明していく。 調和 (Harmonize)...
【2025年版】Creative Cloud Pro プランの料金と安く購入する方法について
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Pro プランについて、料金や安く利用する方法について説明していきます。 2025年8月から利用可能なプランとなっています。CONTENTS Creative Cloud Pro プランについて Creative Cloud Pro を安く利用する 1. Adobe 公式セール 2. 年間一括払い 3. 学生・教職員向けプラン (学割プラン) まとめAdobe...
【2025年版】Creative Cloud Standard プランの料金と安く購入できる方法について
当記事は広告を含みます AdobeAdobe の Creative Cloud Standard プランについて、料金や安く利用する方法について説明していきます。 2025年7月に誕生した新しいプランになります。CONTENTS Creative Cloud Standard プランについて Creative Cloud Standard を安く利用する 1. Adobe 公式セール 2. 年間一括払い 3. 学生・教職員向けプラン...