当記事は広告を含みます

Substance 3D

Adobe Substance 3D 全プランが値上げ 3月25日以降は新料金に

Publish Date on 03/18/2025

Adobeは、2025年3月25日(火)以降Substance 3D の全プランにおいて価格改定を行うと発表した。

Substance 3Dプランの値上げはリリース以来初めてで、価格は価格改定前に比べて20%ほど高くなる。

Categories : Substance 3D | NEWS

Adobeから発表された価格改定後のプラン料金は以下の様になる。

 

Substance 3D Collection

個人ユーザー:

月々プラン月々払い:月額 6,680 円 → 8,180 円
年間プラン一括払い:年額 74,380 円 → 81,880 円

グループ:

年間プラン月々払い:月額 13,380 円 → 16,280 円
年間プラン(一括払い):年額 160,564 円 → 195,360 円

Substance 3D Texturing

個人ユーザー:

月々プラン月々払い:月額 2,680 円 → 3,380 円
年間プラン一括払い:年額 29,980 円 → 33,880 円

*いずれも税込価格での表示

現在プラン利用中のユーザーは、3月25日以降のプラン更新日から改定後の価格が反映される。

Substance 3Dのプランは、月毎に更新する月々プランが基本となっているため、現在プラン利用中のユーザーにも近いうちに影響が出そうだ。

このタイミングで、年間プラン(一括払い)で購入することを考えても良いだろう。

 

Adobeは値上げの理由として、長年にわたる継続的な機能アップデートと製品イノベーションなど、Substance 3D ツールに対する大幅な機能強化を反映したもの、と説明している。

また、価格改定に伴い、毎月点数制だった3Dアセットの入手数が無制限となり、ポイント消費なく利用できる様になる。

詳細情報

Substance 3D Collectionプラン (価格改定後)

価格 : ¥8,180/月 月々プラン

Substance 3D テクスチャリングプラン(価格改定後)

価格 : ¥3,380/月 月々プラン

価格改定により、Substance 3D Collectionプランは、Adobe CCのコンプリートプランよりも月額料金が高くなる。

プランの詳細については、以下のSubstance 3D公式ページにて確認されたい。

Substance 3D by Adobe 公式ページはこちら

https://www.adobe.com/jp/products/substance3d.html

Last Updated on 06/09/2025

Substance 3D 関連記事

【2025年版】Substance 3D 法人, グループ版 価格とプランについて解説

【2025年版】Substance 3D 法人, グループ版 価格とプランについて解説

当記事は広告を含みます Substance 3DAdobe の Substance 3D グループ版 (法人版) プランと料金について説明していきます。 個人版プランとは価格や仕様が異なります。CONTENTS Substance 3D とは Substance 3D グループ版 のプランと価格 法人版, グループ版の特徴とメリット まとめSubstance 3D グループ版 公式ページはこちら...

Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025 がSteamにて販売開始 お得なセットプランも

Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025 がSteamにて販売開始 お得なセットプランも

当記事は広告を含みます Substance 3Dゲーム配信プラットフォームのSteamにて3月12日(水)より、Adobe Substance 3D Painter, Modeler, Designer 2025の販売が開始された。 また、3つのアプリがセットとなったSteam限定のプランも販売されている。Steamにて3月12日(水)より、2025年版 Adobe Substance 3D Painter, Modeler, Designer の販売が開始された。...

この記事をシェア

design-offset.com

新着記事

Premiere Pro が Adobe Premiere に名称変更 料金はそのまま

当記事は広告を含みます PremiereAdobe は 10月28日(火)より、Premiere Pro の名称を変更することを発表した。 以降は、Adobe Premiere という名称で提供される。Adobe は、Premiere Pro (プレミアプロ) を Adobe Premiere 表記に変更した。 10月28日(火) に行われた Adobe MAX にて発表された。名称以外の、価格や機能などには変更はない。 Adobe Premiere (アドビ プレミア) :...

【2025年11月】Google Flow アップデート カメラアングル, 操作の調整機能が追加

当記事は広告を含みます FlowGoogle Flow の 2025年11月アップデート内容をまとめています。 カメラアングル・コントロールの調整に対応など。Google の映像編集ツール Flow の2025年11月アップデートを紹介。 動画生成後のカメラアングル, モーションの調整に対応し再生成が可能となった。11.4.2025 アップデートカメラアングル・コントロールに対応 生成された動画に対してカメラアングルやカメラ操作などの調整が可能となる編集, 再生成機能が新しく追加された。...

【2025年版】After Effects 購入方法と購入できるサイトについて解説

当記事は広告を含みます After EffectsAdobe After Effects の購入方法や購入できるサイトについて解説していきます。 初めて利用するユーザー, 既存ユーザーどちらも対象となります。CONTENTS After Effects とは After Effects を購入する 3の方法 1. Adobe 公式サイト 2. オンラインコード版 3. パッケージコード版 まとめAfter Effects 公式ページはこちら...